1: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:49:10.97 ID:7T8cLc5V0
ワイ名義の借金になるわけやし複雑や
お前らならどう思う?
お前らならどう思う?
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
2: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:49:55.02 ID:7T8cLc5V0
住宅ローン 奨学金 返済って検索してもなんも例がでてこないんや
3: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:50:19.44 ID:7T8cLc5V0
常識的にどうなんや?
4: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:50:41.44 ID:9x1ywi8Z0
結局返してくれるんやろ?
7: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:52:10.81 ID:7T8cLc5V0
>>4
せやで
ただ親が死んだらワイに返済義務がくる
奨学金は満額や。繰り越し返済しなければ70くらいで完済
せやで
ただ親が死んだらワイに返済義務がくる
奨学金は満額や。繰り越し返済しなければ70くらいで完済
5: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:50:55.60 ID:7T8cLc5V0
ワアがもし結婚することになったとして影響したりせんよな?
6: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:51:52.94 ID:qSVU0SmB0
学費か生活費か出してもらってるんやろ?
9: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:53:02.16 ID:7T8cLc5V0
>>6
ワイは利子なし奨学金を学費にあてる
利子あり奨学金をつかうらしい
ワイは利子なし奨学金を学費にあてる
利子あり奨学金をつかうらしい
生活費は実家くらしやし出してもらう予定や
8: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:52:53.73 ID:IUvYRSZd0
草
10: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:53:13.50 ID:fHV7MUp70
相続税でイッチだけ損する
12: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:54:31.98 ID:7T8cLc5V0
>>10
存続放棄や
存続放棄や
11: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:54:17.58 ID:7T8cLc5V0
ただ奨学金使ってもまだ全部住宅ローン返せないらしい
月10万の住宅ローン+奨学金を返済って大丈夫なんか
13: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:55:30.72 ID:7T8cLc5V0
なんて検索すればええ?
ネットの海に同じような状況のやつ絶対おると思うんやが
ネットの海に同じような状況のやつ絶対おると思うんやが
14: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:56:20.44 ID:p8k5SkODp
まず奨学金使わなくても大学通えんの?
16: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:58:39.87 ID:7T8cLc5V0
>>14
利子なし奨学金と利子あり奨学金と2種類あってどっちも借りられるんや
利子なし奨学金と利子あり奨学金と2種類あってどっちも借りられるんや
学費は利子無し奨学金で賄う
15: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 00:56:53.41 ID:7T8cLc5V0
マッマの夢のマイホーム建てたせいでワイは倍率バカ高い大学しかいけんし田舎だから交通費はかかるし塾もいけんし大変や
17: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 01:00:59.77 ID:nYqI8iXk0
住宅ローンの返済を子供の奨学金で返すって相当のクソ親やぞ
20: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 01:02:14.89 ID:7T8cLc5V0
>>17
でも一応その返済に当てた分の奨学金は返してくれるらしいで…🥺?
でも一応その返済に当てた分の奨学金は返してくれるらしいで…🥺?
23: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 01:03:35.10 ID:mOPtYnQt0
>>20
ならなんでそんなことすんの?
最初からその金で返せばええやん騙されてるよお前
ならなんでそんなことすんの?
最初からその金で返せばええやん騙されてるよお前
38: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 01:07:44.90 ID:7T8cLc5V0
>>23
利子が住宅ローンより奨学金の方が安いから
長期的に見たら得なんや
利子が住宅ローンより奨学金の方が安いから
長期的に見たら得なんや
27: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 01:04:52.13 ID:nYqI8iXk0
>>20
口ならなんとでも言えるしまともな親ならそんな無計画にローン組まねぇよ
社会人なってから気付くかも知れんが紛うことなきクソ親やし最悪人生ボロボロにされるで
口ならなんとでも言えるしまともな親ならそんな無計画にローン組まねぇよ
社会人なってから気付くかも知れんが紛うことなきクソ親やし最悪人生ボロボロにされるで
18: 名無しさん@HOME 2022/10/07(金) 01:01:27.88 ID:JgmHBLLT0
連帯保証人がなんだろうがイッチの債権なるから相続放棄なんて意味ない
返って不動産相続できなくて借金だけ残る
返って不動産相続できなくて借金だけ残る
23: 名無しさん@HOME 2022/10/09(日) 06:54:16
利子が超破格だからなあ
5年500万だとしたら利子の差は50万くらいある
5年500万だとしたら利子の差は50万くらいある
こちらの記事も読まれております。
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント