スポニチアネックス
オリラジ・中田、島田紳助さんを激怒させた過去 自宅まで行って謝罪「俺が完全にミスった」
お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(39)が、ユーチューブチャンネル「佐久間宣行のNOBROCK TV」に出演。20日に配信された動画で、11年に芸能界を引退した、島田紳助さん(66)に怒られたエピソードを明かした。
中田は、紳助さんがMCを務めていた日本テレビ系「行列のできる法律相談所」に出演した際の出来事を回顧。エピソードトークを用意し、台本ではそれを話す流れだったところを紳助さんが別の話題に替えてしまったという。
「紳助さんが線路をガチャっと切り替えて。真っ白になったんですよ。用意していたものが出せない…って」と当時の心境を明かし「俺が完全にミスったのですが、紳助さんのトークを戻そうとした。“いや、でも紳助さんね”って言っちゃったんですよ」。「“いや、でも紳助さん”って言ったら“なんやねん、お前コラ”って。気づいたら紳助さんの顔が目の前にあった」と収録中に怒られたことを明かした。
中田は「紳助さんのトークを、ただ邪魔してしまった。事前に打ち合わせしたボールを打つことにとらわれた」と反省。「空気がピキーンとなって、そこからはもう何の記憶もないです」と振り返った。
その後、スタッフから謝罪するよう促されたという。楽屋で謝罪すると、紳助さんは「ええわ、ええわ」と反応したが、紳助さんのマネジャーがすぐ飛んできて「“お前、このあともう一回謝りに行くぞ”って、紳助さんのご自宅まで謝りに行って」という。
しかし自宅では会うことができなかったため「後日、全然関係ない紳助さんの別現場にわざわざ行った」と話す。紳助さんはようやく中田の謝罪を受け入れ「お前、用意したものだそうとしたやろ。用意したものを出してもしゃーない。その瞬間、その瞬間で“これや!”っていうものを返してこい」と貴重なアドバイスを受けたと、しみじみ振り返った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c858a6f656af42aee6ccba8e93e5ac34f7929534
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
この佐久間との対談はいいな
西野とは違い中田はいろいろさらけ出してるし胡散臭さがない。でもキャラ的に愛嬌がないのがなあ
そういうことするから増長するんだろうが
周りの人間が悪いわこれ
>紳助さんのマネジャーがすぐ飛んできて「“お前、このあともう一回謝りに行くぞ
毎回こんなのだったんだろうなwww
わざわざ行ったwww
本音出てるぞ
そういう話やろ
消えてくれてよかったよ。
でもあのレベルのサバキが出来る司会者は芸能界にもういない。タモさんとかにズバッと切り込める度胸も今や誰も持ってない。
出来るとしたらバカなふりしてる不破くらいだろ。
島田紳助はミュージシャンや作家など畑違いのプロは茶化さずリスペクトを素直に示す男だった
高慢に振る舞うのは同業者に対してだけ
「しょせん芸人」というわきまえがあった
今の芸人は逆にそこが抜けてると思う
今の若手はあたかも対等であるかのように他ジャンルのプロと接してしまう
今の芸人の大半はダウンタウン憧れあるからなそんで今のミュージシャンもダウンタウンにいじられてたキンキキッズとかミスチルとか好きでいじり大歓迎なのかも
普通ならそうだが紳助に限ってはとことんな低姿勢を望んでるから正解
ただそこで敢えて会わないっていうとんでもない面倒臭さ
先に藤森が話してたけど(´・ω・`)
前に中田本人がYouTubeで話してた
やってる事はヤクザ
こんなんでパワハラとか言ってたらどこの業界でも生きていけないぞ
今は大企業になればなるほどパワハラセクハラには超敏感だよ
製造現場ですらね
普通の企業なら問題になるよ
で、謝罪に来るっていう予定調和をしないと怒り狂うんだろ?笑
同期のさんまとはえらい違いだな
生放送だと放送事故になるし
芸人やアナウンサーを見慣れてるから俺らも普通に見てるけどテレビ番組をつつがなく進行させるのって相当難しいと思うし
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658380023/
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント