どこかの中学校で「夏休みに家族旅行で部活を休んだらいじめられて、その後亡くなった」って事件もあったよね…。
「休むのが悪」、「年〇回以上休んだら内申点にも影響する」みたいな環境で、子ども達にもそう思い込ませてしまう中学校のほうにも問題があるのでは。— Izmi (@Izumi72) June 21, 2022
https://platform.twitter.com/widgets.js
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
「子どもが疲れているので休ませます」「わかりました」で済ませられる小学校のほうが、よほど時代に合わせて進化してきている、ということではないのか。
— Izmi(@Izumi72)Tue Jun 21 02:28:05 +0000 2022
@Izumi72 八王子の事件ですね。あれは「休むな」ではなくてたしか「自慢すんなよ、アピールかよ」のようなニュアンスだったはず。
あと、いじめられてから自死まで2年もあり転校までしているのに誰も何もしなくて、遺書に「誰も助けてくれなかった」って書いているのが1番の問題な事件です
— Maverick(@kou_maverick)Wed Jun 22 00:25:25 +0000 2022
@Izumi72 休むのはダメだと思うぞ普通に
規定の中で以下に体の健康保つかだから、まぁ体調悪ければ休むのは良いとは思う
— テスコヌ!!実はゆっくり実況者(@tskn_1213)Wed Jun 22 00:33:51 +0000 2022
@Izumi72 日本人は他人が楽することに対してうるさい
— ちゃんかん(@kusaresyanpon)Wed Jun 22 00:37:35 +0000 2022
@Izumi72 内申点で思い出したが、30数年前自分の母親は担任に「内申点というのを見せてください!先生の評価だけで息子の将来決められたらたまったもんじゃない!」って参観日後の親と先生との集まりの時 言ったそうで…
今だとモンスターって言われるのでしょうがうちの親は言うことはバンバン言っていた。
— KPガレージ(@KP61TSZ432)Wed Jun 22 00:38:33 +0000 2022
@Izumi72 いじめていた人たちを罰しないのが問題だと思う。大人になってやったら刑事事件になってもおかしくない事だから。いじめに対して真剣に向き合わない教師は教育を語る資格なんてない。
— 黒須(@oFIQgogh59B21bX)Wed Jun 22 00:51:23 +0000 2022
@Izumi72 家族で旅行に行ったり出来るのって、中学、高校くらいまでなんですよね…
日本は、もっと家族、家庭を優先できる社会になって欲しい
— maron(@tr20R53adw2rIw6)Wed Jun 22 00:54:48 +0000 2022
@Izumi72 うわ、ねたみかな。
協調性ない家族ごと、村社会の制裁やん。
— moe(@moecomipo)Wed Jun 22 00:57:24 +0000 2022
@Izumi72 @crazy__umbrella そもそも部活なんていらないと思う。
毎日楽しくやりたいのにやらされるだけ。
そんな部活とかはいらんクラブくらいが丁度いい。
— 時雨れいや(本物) あくあクルー〓〓☄️(@Shigurereiya)Wed Jun 22 00:57:43 +0000 2022
@Izumi72 フォロー外から失礼します。大した実力もねえくせに下手に部活に力を入れる中学校ほどロクなところがないという説を唱えたいです。まさに俺らの所がそうでしたから。
— シノブ♂@ダイエットなう(@shinobu_df09)Wed Jun 22 00:58:05 +0000 2022
@Izumi72 日本の企業がそれやってるじゃん。
上が変わらないから子供にそういうことを教えなきゃいけなくなる。
— anakin01(@anakin014)Wed Jun 22 00:58:10 +0000 2022
@Izumi72 大人だって有給休暇あるんだしそろそろ子供にも自由な息抜き休暇できてもいいよね
— ゆう@ナンバーズ&ジャグカスすっぞ(@number3you)Wed Jun 22 00:59:49 +0000 2022
@Izumi72 リプ欄の部活を無くすという意見はカケラも同意は出来ないが、旅行は部活よりも機会の少ない大事なイベントだともう少し学校や周りが認知して欲しい
— ロッコ・D(@kisshyfgo)Wed Jun 22 01:03:01 +0000 2022
@Izumi72 日本は実力主義でないことの象徴?
中学生の段階で根回し・忖度が必要じゃ、外国に負けるわけだ〓
— gajin(@gajin99)Wed Jun 22 01:03:23 +0000 2022
@Izumi72 家族旅行と試合(個人戦)が被って、顧問にどっちかを選べと言われたので部活を辞めました!
親から顧問に抗議したいと言われましたが止めました。
いじめられはしなかったですけど、少なくとも3年後まで「そういうやつは入部するな」と顧問が新入生に言っていましたw(新入生に知り合いがおり判明)
— なりたてのニワトリ(@oCNnyK00SKfOgu0)Wed Jun 22 01:04:34 +0000 2022
@Izumi72 観点がズレてたらすみません。
私は中2から不登校で、3年になってから自分なりに頑張って考えて『〇〇高校に行きたいです』と担任に言いましたが、『お前は出席日数が足りてないからそもそも受験資格がない』と言われて心が折れた悲しい思い出が蘇りました。
結局、通信制高校を出ましたが…
— しおみ✿久ちゃん可愛すぎてしんどい(@hrxPNCJXP3Imay8)Wed Jun 22 01:11:00 +0000 2022
@Izumi72 年◯回以上休んだら内申点に影響するのは普通ではないのか?何回も休んでちゃやる気がないとみなされるのは当然だと思う
逆に◯回までなら休んでいいという話なら、それを有効活用すればいいだけよね
— ゆきさん(@yukirritti)Wed Jun 22 01:28:49 +0000 2022
@Izumi72 狂気っすね
— Jake(@JakeisNickname)Wed Jun 22 01:48:56 +0000 2022
@Izumi72 会社の奴隷を作るための公教育なので、休むのは悪と植え付けるんですよ。正しく教育してるわけです。自分のためではなく組織のために自己犠牲をしろと。そういう人材を国と企業が求めてるから教育もそうしてるにすぎない。
— 甲提督になりたいデブゴン(@debugon0502)Wed Jun 22 01:33:47 +0000 2022
@Izumi72 その割に皆勤を全く評価してくれませんでした。
— ポテトむし(コーラの素)(@ppzpotetom4)Wed Jun 22 01:59:14 +0000 2022
@Izumi72 大学の推薦では欠席日数の基準があります。やはり退学する可能性のある生徒を入学させたくないのかも。私ももし、理由もなく有給の数以上休む同僚がいて、有給消化できない自分と同じ給料もらっていたら、ムカッとするだろうな・・・その人の仕事が自分に回ってきたら、余計に・・・
— midori 〓〓(@midori47606320)Wed Jun 22 02:24:49 +0000 2022
@Izumi72 したい子もいるから廃部は極端だと思うけど、ガチ勢ゆる勢に分けて。そもそも趣味でやりたいだけなので私は大会に出ませんを許して欲しい。団体で大会に向けて!とかやるからそう言う圧が出るのではないかと。
— 萌えないゴミクズ(@mokotamtam)Wed Jun 22 02:29:58 +0000 2022
@Izumi72 旧日本軍と同じ。全体主義、ムラ社会、同調圧力、相互監視 これらが生きがいの連中がいっぱいいます。
— ニッポンは崩壊中(@afg_technology)Wed Jun 22 02:30:44 +0000 2022
@Izumi72 一回学校は全ての事を見直して欲しいですね。時代は令和なんだから。
— え?(@vNByGgPxIx14237)Wed Jun 22 03:10:21 +0000 2022
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント