テレビプロデューサーの佐久間宣行氏(46)が11日、自身のYouTubeチャンネルを更新。お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(41)がゲスト出演し“異常な叩かれ方”をした5年前について、当時抱えていた不満をぶちまけた。
「こんな叩かれ方はしたくない」というテーマになると、西野は「“クラファンやってるの詐欺師じゃん”って言われると、そんなところから説明しないといけないのって思う」と本音を漏らす。佐久間氏が「オンラインサロンとか、もっと前で言うと絵本の無料公開とかな。今はほとんど無料公開してるのに」と相づちを打つと、西野は「そこなんですよ。“あなた方もどうせやることになるよ”っていう正論になるから、面白くもなんともないんですよ」と、大きくうなずいていた。
佐久間氏が「YouTubeとかでも、メンバーシップでマネタイズしてね。どう無料で愛着を作ってもらうかっていうね、その先駆けだった」と評価すると、西野は「そうよ。むちゃくちゃ日本中から批判されたよ。あのとき、批判した人全員どこに行ったの?」と疑問を投げかける。佐久間氏が「“業界を潰す気か”とか言われてたけど(西野は)なにも潰さなかった」と笑うと、西野は「一回謝って。日本人全員が“ごめん”って言ってくれたら、無しにするから!」と吠えまくっていた。
西野は17年1月に「お金の奴隷解放宣言。」として、絵本「えんとつ町のプペル」を全文無料公開に踏み切った。当時のブログでは「お小遣いなんて貰えない幼稚園児や小学生が、出費が重なってしまって手が出せない主婦が、何かの関係で本屋さんまで足を運ぶことができない人達が、『お金』の許可なんぞとらなくても、それぞれ自分達の意思で、『えんとつ町のプペル』を見れるようにします」と記し「『10万部売れるコト』よりも、『1億人が知っているコト』の方が遥かに価値があると考えます」と、思いを語っていた。
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
誰?
日本人全員ってさー
お前に興味ないのもいるし批判してないのもいる
そもそも知らない人だっているだろうに
そんな人達もまとめて批判するなよ
また炎上芸か
は?誰
また、構ってちゃんか
大半か関西人だろうがよ
>あのとき、批判した人全員どこに行ったの?
当時はまだ興味示してくれただけで今はただ総スルーしてるだけなのに気付けよ
興味すらない
大衆が興味なくなったところでかまってちゃんをする芸人根性
批判されてるうちが華
完全にスルーされているんだよ西野さん
ギャグで言ったんだろうけれど、センスが日本人のものではないな。
素晴らしいビジネススタイルだぜ
プレゼントではなく、人からとった金で買って流すスタイル
寄付されたお金で自分の映画のチケット大量購入→→→ファンにプレゼント、てのもあったwww
この5年していないんだから
安心するべ。
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652355646/
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント