スマホやトイカメラ、そしてかなり高性能なデジカメをいつも持ち歩いていて、
とにかく写真を撮りまくっている。
そいつは「マヨラー」と同じイントネーションで「カメラー」と言われている(本人も言ってる)。
昼食時、自分の弁当の写真を撮るだけならまだしも、他人の食事も「撮らせて!」と言って迫ってくる。
食事の写真だけではなく風景や化粧品や雑貨など何でも撮っており、仕事中も自撮りしたりしている。
「仕事中に写真を撮る時は、上司にシャッター音が聞こえないようにするために『ゴホン』って咳払いしてるの。
だから大丈夫だよ。」とAは言っていた。
だが上司にはもうバレバレで、「ゴホンッ」イコール「シャッター切りました~」と分かる仕組みになってる。
上司に言わせると「もう注意してもどうにもならないからスルーしている」らしい。
Aは頻繁に写メールを送って来るので本当に迷惑以外の何ものでもない。
Aがただの知り合いなら受信拒否にしているが、仕事上のことでメールをやりとりしなければいけないので、
受信拒否設定にするわけにはいかない。
写メールは主に食事の写真なのだが、「暇でしたら何か感想を!」と書かれている。
暇じゃないので(たとえ暇であっても)何もメールを返さないと、
「あれ?メール届いてないかな?ご感想を!!」とまたメールが来るww
このように催促された場合には、最近は毎回「海の宝石箱や~」という感想をAに送ることにしている。彦摩呂には悪いけど。
そのようにしたら少し写メールの頻度が減ってきたので良かったわ。
写真を撮るのが好きなのは勿論全然いいのだが、Aの執着っぷりは衝撃的だし怖い。
そしてこの間、「仕事中の皆さんを密かに撮って、色々コラージュしてみたよ!」と言って、
俺含む同僚4人に「COOL」とか「なになにさん」と書かれたコラージュ写真を渡してきた。
衝撃を通り越して皆凍りついていたわ。
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
対抗してどうでもいい写真撮りまくって
送りまくれ。んで感想を催促しまくれ。
対抗しちゃまずいだろww
というか、Aは以前「写メを交換しあってる友達がいるんだけど、本当に楽しい!」
って言ってたから、俺がもし写メール送ったらAに喜ばれて終了しそうだわ。
仕事中に写真撮るのがあんまり酷くなるようならクビになるだろうな~…と期待中。
妹のバイト先とかひどい人居るけど、辞めさせられなくて、頭抱えてるよ。
>>422仕事場のみんなでやたら重いデカイ写真送り続けると結構ストレスになりそう
確かに、重いデカイ写真送ったら写真を送られる側のストレスを分かってくれるかもしれんな。
俺のストレスがマックスになった時の最終手段としてとっておくわw
>>425
会社関係のものは撮ってないっぽいから多分大丈夫だと思う。
上司も目を光らせてるし、もしAが会社関係の書類などを撮ろうものなら、
上司がスッ飛んでくると思う。
「仕事に関することを撮影していない」から就業規則違反してないわけじゃなくて、
「仕事中に仕事に関係ない写真を撮影している」のは、十分就業規則違反。
引用元: ・https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1379395912/
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント