SmartFLASH
おぎやはぎ小木、小学校の教師にビンタされ鼓膜が破れた!「兄も同じ先生に同じことを…」
おぎやはぎ・小木博明が5月5日放送の『おぎやはぎのメガネびいき』(TBSラジオ)で小学校の教師にビンタをされた過去を語った。
小木は「子供のときに、先生にビンタされて鼓膜を破られた」と告白。
「小学5、6年のときに朝礼のときにふざけてた。全校生徒がいて見せしめか、わからないけど、強めにやるんだよね」と平手打ちされ「軽い音がずっと右からして」と、そのときから耳が不調に。
病院へ行くと、鼓膜が破れたと診断され、親から「(小木の)兄も同じ小学校で、同じ先生にやられた」と、過去に兄も同様にビンタで鼓膜を破られていたことを知ったという。
小木は「だから(先生が)謝りにきたもん、1回、ウチに。『これは問題だな』みたいな感じになった」と回想。
相方の矢作兼は「今の時代なら、先生が鼓膜破ったら終わりだな」と時代の変化をしみじみと話していた。
小木の話にSNSではさまざまな意見が書き込まれた。
《兄弟揃って同じ先生に殴られて鼓膜破れた小木さんw》
《小木さん先生に殴られて鼓膜破られたって》
《学生の頃、兄弟そろって同じ教師に鼓膜を破られた小木さん》
「番組では、矢作さんが綿棒で息子の耳かきをしていた際の話を披露。
急に息子が自分の手で矢作さんの手を叩いて、綿棒が耳の奥に入り、息子は耳から少し出血してしまったそうです。
矢作さんが慌てて病院に連れて行くいくと、医師から鼓膜が破れてしまったことを伝えられたそうです」(芸能ライター)
とくに子供のころは鼓膜はよわいといわれる。昔話だからといって、許される話ではない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/44cc48daf07db816f8c7fdb8ddbafa03196eeb2a
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
放課後
教室のテレビで
夕ニャン観てたら
ボコボコにされた…
正道の生意気じゃなく変にクソ生意気な感じだもんなオギって
俺も先生にビンタされたが鼓膜は敗れてないし自分が悪いのは理解してるから別にいいわ
自分が悪いからいい?じゃあ仕事でも上司にビンタされてもいいの?
暴力は良くない
が、何で朝礼で騒いでんだよ
兄弟揃ってか?
自業自得感がデカい
《学生の頃、兄弟そろって同じ教師に鼓膜を破られた小木さん》
儀式の域やな
理由は忘れたけど中2の時に前に呼び出されてみんなの前で説教されて
ビンタされそうになったけどスッと後ろに引いたから空振りして黒板をビターン!って叩く形になって
黒板に手のひらの跡がクッキリついてみんながクスクス笑って先生が「もういい!」ってキレてたのを覚えてるw
今も昔も法律は同じで体罰禁止なのだよなwwwww
論理的な思考ができない奴らが多すぎる
無意味な校則や決まりなど作って、
なぜその校則が必要なのか、
原因や理由を答えられないどころか、疑問にすら思わないらしい
しかも例外なく偉そうで、ろくに話を聞こうともしない
校則の説明を求めると、なぜか敵視してくる奴もいる
もう人として終わってる
教師って、反面教師ばかり
こんな人間にならないように気をつけようと、
自覚するためだけの存在だ
正しくは戦後の教師な
戦前は立派な人が多かったと聞く。
勉強教えるだけでなく、人として育てるから生徒からも慕われるんだ。
生涯の付き合いになり亡くなったら墓参りしたりね。
本来の先生が増えるといいのだが
同意
戦前や戦後まもなくは教師と警察は一目置かれていた
威厳も実力もあった
今の職業教師とは中身も生き方もまるで違ったと爺ちゃんが言ってたわ
親の時代の先生の思い出話を聞くと
戦前から教師してた人と自分の昭和中期以降の時代の教師とまるで違うもんね
男女共情操欠落した暴力教師が多かったな
戦前も酷いわ
付け届けがあるかないかで甲乙丙を決める糞教師がいた
贈れない貧乏家庭の子供は不利だった
めっちゃモンペっぽい
2ほど極端な事は言わんけど
でも確かに小中学校(公立)の頃を考えたら結構変な教師は多かったと思う
学校と言う狭い村にずっと居るから世間ずれしていくんじゃないかな?
高校は私立高校だったからか、そんなに変のはいなかった印象
暴力で児童の言う事聞かせる発想しかない教師が多かった
親も「熱心な教師ですばらしい」なんて思ってる人が多かった
わしも中学生んとき、カツアゲしたやつの横におっただけで生活指導のおっさんに往復ビンタ延々と5分以上は喰らったな。なんか昔は当たり前なんやろビンタとか
俺らの時代はこいつらは体罰係と相場が決まっていた
友達は体育教師に囲碁の石の入れ物の蓋で
頭を叩かれて何針も縫う怪我をした
後日そいつと教頭が家に謝りに来たらしいけどそれで終わり
今だったら全国ニュースになる事件だよ
試合で走ってる最中に急にコートに乱入しきて、ビンタされた事あって脳揺れたわ
不意打ちって効くんだと思った
お陰で顎関節症にされた
報復しか考えていない
学校や教師相手なら今からでも裁判出来るんじゃないか
勝てなくても定年間際の嫌がらせくらいにはなるだろう
予備校教師なら実力主義で淘汰されるけど、普通の会社ならペーペーの立場の奴らが生徒に人生語ったりしたら悲劇だわ。
ガンガン勘違いしてる先生は動画拡散でもして切り捨てていかないとな。
素晴らしい先生もいるんだけどさ。
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651965135/
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント