視聴者の間で話題になったのは、ウェディングソングの定番を流した場面での出来事。この直前、「46歳以上の定番曲」として小柳ルミ子の『瀬戸の花嫁』が紹介された。
直後、さだまさしの『関白宣言』のライブ映像が流れる。「お前を嫁にもらう前に 言っておきたいことがある」から歌詞が始まると、『さまぁ~ず』の三村マサカズは「(現代でいう西野カナの)『トリセツ』だもんね」と顔をほころばせた。
「めしは上手くつくれ いつもきれいでいろ」との歌詞が流れたところで、ワイプに映った藤田は真顔。「やだ! やだ!」と繰り返した。大竹一樹は「この後いいよ、でも…」とフォローした。
『関白宣言』を全否定「やだ! やだ!」
曲は「お前にはお前にしか できないこともあるから それ以外は口出しせず黙って俺についてこい」の歌詞まで続いたが、藤田は「やだ!」と3回繰り返すなど納得いかなそうな様子だった。
この曲の2番では、夫より先に死んではいけないと言いつつ「お前のお陰で いい人生だったと 俺が言うから 必ず言うから」と妻に対し、生涯の愛を誓って終わる。また、夫が結婚生活の本音を漏らす『関白失脚』とセットになっていることも有名な話だ。視聴者は藤田に「関白宣言」の2番の歌詞を聴いて曲の良い一面も知ってほしいと推奨している。
ただ、現代から見ればやや上から目線にも映る1番の歌詞に対し、抵抗感を示したことには視聴者も同意している。
《「ええ…やだああ!」ってはっきり言う藤田ニコルさん最高ううううううう! 令和世代良いなああああ》
《ドン引きしてるの安心したわ~。この反応が許されるってことは時代は変わってきたってことだ》
《関白宣言の歌詞にやだ~!って言ってるにこるん世代、めっちゃおもろいwww》
《にこるんが「嫌だー」って言ってたのが時代を象徴しているなぁと観てて面白かったw》
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
あーいつかこういうあっさい馬鹿に目を付けられると思ってたよ、この曲
ネタ楽曲に対してマジでダメ出しとか見てるこっちが恥ずかしくなる
上から目線で嫌だよね
何様のつもりなのかと
世界に拡散されたらフルボッコになること間違いなし
洋楽だって大概なもん沢山あるわ
もう恋なんてしないを最後まで聞かない人かな
さだまさしは「関白失脚」ってアンサーソング出してるんだけどね
昭和生まれの男の俺だって嫌だもの
私は嫌じゃ無い。
そういうの何十年も前から言われてることだから
この番組で分かったのは
さまぁ~ずクソつまんねぇな
ってことだけ
もうゴールデン出きるレベルじゃないわ
若いのにテレビタレントなんかやってるタレントは常にSNS民の共感を得るためのタイミングを探ってるんだろうなぁ
俺もあの歌嫌いだわ
自分が言われたらキレて離婚
リリースされた当時でも結構な議論があった。藤田は間違っていない。
やだって言えばいいだろ
やだよそんな女って言っていいし言われてるやん
それが好きな男もおるし
ただの我儘やんけって散々馬鹿にされてるやん
ちゃんと歌詞読めよだよな
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651806542/
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント