デイリースポーツ
テレビ朝日局員の玉川徹氏が5日、同局系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演し、Z世代のテレビ視聴に思わず「じゃあ、見んなよ」とぐちをこぼした。
「Z世代」とは10代から20代前半の若者を指す。ライター・編集者の稲田豊史氏は消費者であるとともに「拡散者」であることがポイントと説明した。
Z世代はドラマや映画で「倍速視聴」「ネタバレ」も許容しているとされている。スタジオで唯一のZ世代である同局の森山みなみアナウンサーも「ネタバレ視聴します」と告白。映画・ドラマなどで、主要な登場人物や動物が死ぬシーンが精神的につらいため「あらかじめそういうシーンがあるかチェックして覚悟をして見る」と説明した。
玉川氏は「作り手」の立場でコメント。VTR編集のためには倍速で見ることもあったと認めた上で「どこでどういう風に心が動いたかっていうのが一番うれしい」と語った。
稲田氏は、Z世代は、玉川氏のような言葉は「作り手のエゴだ」と感じていると説明。玉川氏は「エゴだって言われちゃうと泣きそうになる」と衝撃を受けた様子で語った。
続けて「テレビだって、どんな見方をするかは視聴者次第なんですよね。だけど『エゴだエゴだ』って言われちゃうと…『じゃあ、見んなよ』って」と腕を組んで不満顔。羽鳥アナは「『見んなよ』まではいかないんですけど、『ほぉ』っていうのはちょっと思うかもしれません」とフォローしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/985031c7ef4d5b4bc5a85e74b3f0453d939c998e
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
今は腐るほど見る作品があるので事前にある程度どういうジャンルの作品か知りたいと思うのは普通
ただしオチやあらすじまで全部知ってから見るという奴は異常
マスゴミは「今時の若者ワー」と全員がそういう奴みたいな極端な報道してるけど、そういう異常者は少数派だろ
玉川エゴだろ
じゃあ出んなよ!
世代で括れないだろう。
そもそもが糞ダサいネーミングで一括りにしてあいつらはこうだからダメだ!って言い方がダメ
最近の若い奴らは~をやるからテレビは嫌われちゃうんだよ
いやそれ、お前が感じてるだけだろ。
なに勝手に世代を代表してるんだよ。
それにその発言はどうよw
次はα(アルファ)世代になるって言ってた
現代人は少なくとも3倍速以上で見てる
そこまでして見る必要あるか?
内容は入ってこないし、時間の無駄でしかないような気がするが
はい、見ません。で終わり
ネタバレは許容しないな
結局スポーツのようなライブなんだろうね スポーツライブをリビングでネット実況するみたいなコンテンツが生き残るのかな
見たという情報を共有するのが目的なんやで
高齢者は、「じゃあ、見るな」「帰れ」「わかった、わかった(わかってない)」と言います
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651716952/
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント