SmartFLASH
小栗旬「自分は芝居が下手。メッキがはげる」と稽古に没頭…乗馬・剣道・日舞を習い、腹筋400回を日課に
小栗旬が5月3日放送の『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK総合)に登場し、自身について「芝居が下手」と告白。「そのうち俺のメッキがはげて、『全然ダメじゃん』って思われる瞬間が来る。その結果、稽古をする」と大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を前に、乗馬、剣道、日本舞踊などの稽古に明け暮れたという。
腹筋400回を日課とし、半年かけて左利きを右利きにして、足に重りをつけて武士の歩き方を学ぶなど徹底的に役作りに挑んだ。
また、「プロフェッショナルとは?」の質問には「恩返し」と返答。「ここまで自分を連れてきてくれた人たち。応援してくれた人。手を差し伸べてくれた人。いま一緒に戦ってくれている人に恩を返していく先にプロフェッショナルがある」と明かしていた。
小栗の話にSNSではさまざまな意見が書き込まれた。
《小栗旬さん、ひたすら優しくて面倒見の良い人だなぁと思った。 あとすごく客観的に自分を見てる》
《小栗旬スペシャル観た。芝居や役づくりに葛藤し努力し続けても自信がない。それでも芝居が好きだから続けてると。ストイックで正直な人だ》
《小栗旬さん。自己卑下と諦念と悟りの上着で溢れ出る情熱を隠し、それでも理想とするエンタメ観を追い求めてもがき続ける》
「同番組で小栗さんは、クランクイン初日、スタッフに『お名前、うかがっていいですか』と話しかけて、スタッフ200人の顔と名前を覚えようとする様子も披露しています。『思いっきり、みんなを愛していきたい。家族みたいなもの』と話していました」(芸能ライター)
小栗は地に足をつけて演技に取り組み、スタッフを大切にするからこそ、オファーが絶えないのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/274c15fee8a289d84a772c93229e3a70b5b43fb9
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
見ていてちょっと恥ずかしくなるぐらいかっこつけた内容だったわ
この人ずっとあんな感じなのかな
山田優ってすごいのかも
スタッフを大切にしてたら
控え室で喫煙しないでしょう。
400日も一緒のカメラマンは、
毎日受動喫煙にさらされた。
あれは喫煙ルーム
ドキュメント撮ってるディレクターは
いい発言やリアクションが押さえられれば
煙なんか気にしないだろう
なんか知らんが銀さんは漫画と全然違うキャラになっとったな
やる気満々でギラついてた
監督が銀さんのこと理解してなかったのもあるんだろうけど
ゴジラVSコングでは空気だったものね
とにかくインタビュアー兼任のディレクターが無能で残念だった
なんか撮れ高欲しかったのかなんなのか、誘導尋問みたいな答えありきの質問繰り返してウザかった
小栗の仕事に対する姿勢は好感持てただけにね
阿部ひろしと同じ
声は藤原竜也とそっくり
すごくいい
そもそも筋肥大させる意味もない
筋持久力が欲しいんだろ
重い物持てたって何の意味もないけど、日々の生活においてでも筋持久力は重要
毎日400回は時間の無駄
鉄アレイでも抱えて100回の方が筋力も持久力もついて時間も節約できて良い
マジでそう思う
柳楽優弥は上手い
減量成功して本当に良かった
柳楽くん上手いの同意
映画版の太陽の子もめちゃくちゃ良かった
自分はファブルの嫌な事しまくるヤクザの役みて
こんなヨゴレもきっちりやりきれる演者なんだってびっくりした
あれ観て以来大好きな俳優になったわ
にわかはすぐGTOをあげるけど
八代将軍吉宗に出てたもんな
さらに、「八代将軍吉宗」の翌年の大河「秀吉」で真田広之演ずる石田三成の少年時代を演じてたのはあまりにも有名。
後に大河「天地人」で小栗が石田三成を演じた際には少年時代として「秀吉」の時の映像が再使用されて話題になった。
この2作はGTOの前だね。
小栗は子役時代から合わせて、何気に大河に8作も出てるからな。
そのうちのひとつが今の大河で中村獅童が演じてる梶原の息子を「義経」で演じたやつ
やっぱり史上最高は時計職人のお爺さん
薄っぺらいレスだね
いや本当にひどかったよ
小栗は大河の方に集中したいのに密着スタッフが邪魔して泣きついて
小栗は気を使って密着ディレクターがほしがってる言葉とか表情とか作ってくれて
そこにディレクターが無駄に大げさなBGMつけたりポエムつけたりしてて実況がスタッフ無能であふれてた
まじか
小栗やさしすぎてワロタ
終始小栗さんが大人だった。
元気もらった。
共演者に声かけてまわってコミュニケーションとってた
座長ってのはああいう裏の仕事も大事なんだろうな
これ
いい設定の割りに出番が少なすぎ
小栗が想像以上に英語が下手だったので出番を減らされたという話
努力してるのね 感心
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651656089/
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント