息子の担任ではない支援級の先生に「タイタイ君3年生になったんだから、ママじゃなくてお母さんて呼んだ方がいいです」と言われたんですけど、え、なんで?
そこで他の子と足並み揃える事に何か意味ある?その前にお互い気に入っとるしやな。
じゃ帰国子女って事にしまっす〜〓て帰って来たけども〓
— しゅしゅしゅ(@syusyumylove)Wed Apr 20 00:16:56 +0000 2022
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
@syusyumylove 40年前はそんな話がありましたね〓
— sho @心と身体のリラックス〓(@SNightworker)Wed Apr 20 03:30:17 +0000 2022
@syusyumylove 周りの子に冷やかされたら可哀想だなと思って言ってるのかもしれないです。昔自分のこと名前呼びする子とか男子でお母さんのことをママと呼んで冷やかされてる子いたので。。横からすみません。
— 黒子(@kuroyurikoko)Wed Apr 20 06:10:48 +0000 2022
@syusyumylove なんとなく自分の旦那がママ呼びしてたら嫌かも〓まあそれぐらい
— 菓子(@t9EYZvo3zMt41o5)Wed Apr 20 08:59:30 +0000 2022
@syusyumylove うちの子供たちは父親のことを「だっちゃん」って呼んでます。
ダディちゃんからのだっちゃんです(笑)が、最近困ったことが1つ。
息子のお嫁ちゃんは、さすがに呼べないらしく「お父さん」って呼ぶけど一瞬誰の事になってます。
ママはママでみんなにわかるから問題なしだと思います。
— マグノリア(@5hU52USGMdwbzcI)Wed Apr 20 10:28:27 +0000 2022
@syusyumylove 通りすがりです。なんか、私の実家かなと思うお話。私はパパママと呼んでいたのを母が無理やりお父さんお母さんに変えられました。8歳下の弟は中学上がるまでパパママ。何故なら、もうどうでも良くなった、と。今はそんな弟もおとんおかん、か親父おふくろになってます。
— 〓〓かずね(なほ)〓〓(@kazuna12)Wed Apr 20 12:35:16 +0000 2022
@syusyumylove 余計なお世話ですよね。
敬語を話す必要がある時とかに「僕の母が…」とか言えればいいだけだし。
— ☆ミHeny☆彡(@henypoch1)Wed Apr 20 13:16:15 +0000 2022
@syusyumylove @nankuru28 支援級の先生あるあるカモです。「年齢相応というものがあるのだよ」という事は、みんなの中で暗黙の了解というか、なんとなーく次第に掴んで行くものだけれども、そのなんとなくフワッとしている概念って、支援級の子達は特に掴みにくかったりするので、6年生でもプリキュアのTシャツ着てきたりする
— みや@nora(@noranekoA_Anyao)Wed Apr 20 14:17:52 +0000 2022
@syusyumylove はじめまして。
うちの双子は今年で二十歳ですが、家ではママと呼びます。
中学生の末っ子も。
外ではお母さん呼びです。
本人たちが良いならそれでいいかと思ってます。
— ❀.*・゚✿saku✿.*・✿(@butterfly0805)Wed Apr 20 14:53:45 +0000 2022
@syusyumylove うち…幼稚園の時にママっておかしー!ってイジメ?みたいになりましたよー。
次女は四年生でもママって呼んでるしその環境によるのかと!?
— 田中(@jIKTmTqZi7lqd5C)Wed Apr 20 15:49:46 +0000 2022
@syusyumylove 私自身の子供の頃お母さん呼びだったけど、大人になり海外の人とも接するようになってから自然とママ呼びに変わりました。世界に通ずる呼び方ですもん!
3年生はまだママ呼びが浮くと思えないし、浮いたとしてもママと呼ぶのが変なことでないこと、先生なら子供達に教えたげてほしいな。
— メイリー(@meilintea)Wed Apr 20 16:05:49 +0000 2022
@syusyumylove 家での呼び方を家族以外に言われる筋合いないですよね。他者との会話の時の言い方を教えるならまだしも。ウチの妹も自分が母親になるまでは絶賛パパママ呼びでした。まだ小3ですから外でもママでいいくらいだと思います。
— ももぱんだ RT拒否(@8o4m6Dv1ofoZfTa)Wed Apr 20 22:52:27 +0000 2022
@syusyumylove うちの息子も支援学校で勝手に「お母さん」呼び矯正されちゃいました。うちも、「一生妖精ちゃんなんだから、放っといてよ!私の癒しなのに!!」と思いました。。。が、最近は「ママ~」と言ってくれる時もあり「な~に~〓〓」ってなってます。23歳でも心は4歳、ずっとママ呼びで良いよぉーー〓〓〓
— 柚子ポン(@richyu12)Thu Apr 21 07:28:16 +0000 2022
@syusyumylove うちの五歳娘は家ではお母さんと呼び保育所でお迎えに幾とママ~と呼びます。
使い分けてるようです。
色んな呼び方があって好きな呼び方でいいんだよと。皆で話す機会を作ってくれたらいいのにね。
— 紫音(@shio_10)Thu Apr 21 23:40:56 +0000 2022
ええっ
高校時代の友人は両親を普通にパパママと呼んでたよ? twitter.com/syusyumylove/s…
— namako(@NamakoNamapyu)Thu Apr 21 22:05:29 +0000 2022
うちは小6だけどパパママ呼びだし、本人が嫌じゃ無けりゃ一生それでも構わないと思っている。何か悪いの? twitter.com/syusyumylove/s…
— seiden(@seiden2006)Wed Apr 20 15:14:21 +0000 2022
うちの息子のことかと…笑 twitter.com/syusyumylove/s…
— にゃこ(@nyaco72k)Wed Apr 20 14:00:14 +0000 2022
6年生でも息子は私の事ママという。
ほっといてくれよ案件 twitter.com/syusyumylove/s…
— キャシㇼパ〓(CV:大塚愛)(@morino_1118)Wed Apr 20 13:42:13 +0000 2022
かつての職場でアンダー25の女性社員が「私のママがぁー」と喋ってたので小3がママって呼んでいても大丈夫だと思う。その方も今は2児の親になってるので子供たちもたぶんずっとママ呼びさせてるだろうな… twitter.com/syusyumylove/s…
— こじらせ反省中(@uzurapuding_2)Wed Apr 20 09:24:37 +0000 2022
呼び方なんか、指示される事ではないべさ。 twitter.com/syusyumylove/s…
— sabiane/さびあね(@sabiane28)Wed Apr 20 11:39:37 +0000 2022
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント