1: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:51:24.754 ID:QPVU0rsja
俺の方が自由に使える金額が年100万円超多くなるけど
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
10: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:57:30.270 ID:XxgWqGola
子供出来たりした時に
奥さんは少ない中からも貯金してて>>1は散財しまくりとか発覚すると必要以上に揉める種だと思う
奥さんは少ない中からも貯金してて>>1は散財しまくりとか発覚すると必要以上に揉める種だと思う
13: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:58:38.075 ID:QPVU0rsja
>>10
産休育休で手取り下がる期間は流石に調整すると思う
産休育休で手取り下がる期間は流石に調整すると思う
2: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:52:01.667 ID:z3RJHwc80
頭悪そう
3: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:52:12.485 ID:qwUMNwJm0
同じが妥当
4: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:52:21.550 ID:WQJt9sPM0
ずるいっていうか奥さんが可哀想
5: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:53:57.562
>>4
やっぱり可哀想か?
やっぱり可哀想か?
6: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:54:38.859 ID:oVMe85sw0
合算すればいいよ
貯蓄スピード早くなるし
貯蓄スピード早くなるし
7: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:55:34.608 ID:QPVU0rsja
あと不労所得も含めたら+100万円くらいあるけど黙ってる
8: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:56:42.396 ID:Ca66eidKM
普通は合算するもんじゃないの
9: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:57:00.814 ID:QPVU0rsja
合算ってどういうこと?
12: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:58:29.310 ID:Ca66eidKM
>>9
言葉通りいつの財布にすること
言葉通りいつの財布にすること
16: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 21:00:14.349 ID:QPVU0rsja
>>12
これの①でお小遣いが同額みたいな感じ?
これの①でお小遣いが同額みたいな感じ?
21: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 21:02:08.916 ID:Ca66eidKM
>>16
そうかな
まあお互い納得してんなら余計なことは言わない方がいいけど
そうかな
まあお互い納得してんなら余計なことは言わない方がいいけど
11: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:58:25.038 ID:cbexuDLXd
別に話し合った上で双方が納得してるならなんでもいいし正解がひとつだけなわけではない
ただ金のことで秘密にしてることがあるのはまずいな
信用性に関わる
ただ金のことで秘密にしてることがあるのはまずいな
信用性に関わる
14: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:59:10.291 ID:L0zsqTgtM
ババアのほうが育児負担は確実に増えるからなあ
15: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 20:59:14.298 ID:TJSLKNlpM
なんでよ
お前が努力したからそこその年収なわけじゃん
努力したぶん他人よりいい思いするのも当然だし、お金を使えるのは当然じゃん
お前が努力したからそこその年収なわけじゃん
努力したぶん他人よりいい思いするのも当然だし、お金を使えるのは当然じゃん
それを結果だけ見てこっちの方が少ないんだからよこせなんてそっちの方が不公平でしょ?
20: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 21:01:19.376 ID:QPVU0rsja
>>15
だよな
だよな
27: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 21:04:17.603 ID:TJSLKNlpM
>>20
当然だろ
ただし、家に入れる額が同額なら家事も子育ても雑務も平等
これが条件だがな
当然だろ
ただし、家に入れる額が同額なら家事も子育ても雑務も平等
これが条件だがな
17: 名無しさん@HOME 2022/11/09(水) 21:00:36.076 ID:JcQ0WiqF0
多い分をどう使ってるかだな
こちらの記事も読まれております。
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント