1: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 14:46:24.126 ID:uUg1QY7Lr
合併を促して大企業にしたり、大企業の傘下に入れたり
利益率の低い企業は潰していったほうが良い
利益率の低い企業は潰していったほうが良い
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
18: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 15:25:00.724 ID:EXpVziF7a
>>1の提案する通りにはならず大企業に人集める(派遣でしかも書類もシビア)になるんだろうな
19: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 15:28:14.812 ID:44JyTDN+0
>>18
年収を大幅に上げるのに寄与するなら派遣でも良いぞ
年収を大幅に上げるのに寄与するなら派遣でも良いぞ
21: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 15:33:27.333 ID:EXpVziF7a
>>19
派遣か大手正社員しか選択肢がない世の中になったら有利になった派遣会社は給料めっちゃ削ってきそうだし無理だと思ってる
派遣か大手正社員しか選択肢がない世の中になったら有利になった派遣会社は給料めっちゃ削ってきそうだし無理だと思ってる
23: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 15:34:29.542 ID:44JyTDN+0
>>21
派遣先均等・均衡方式以外を非合法化すれば済む
派遣先均等・均衡方式以外を非合法化すれば済む
29: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 15:45:07.008 ID:EXpVziF7a
>>23
なるほどね
なるほどね
36: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 15:59:00.946 ID:44JyTDN+0
>>29
まあ本当はこれでも不十分で
雇用が不安定というリスクを取っている分だけ割増の給料を貰うべきというのが持論ではある
1.3倍、1.5倍、あるいはそれ以上
まあ本当はこれでも不十分で
雇用が不安定というリスクを取っている分だけ割増の給料を貰うべきというのが持論ではある
1.3倍、1.5倍、あるいはそれ以上
22: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 15:34:27.648 ID:rsJBNbgDr
>>19
役員報酬と政治献金の額以外は上げる訳無いだろ
役員報酬と政治献金の額以外は上げる訳無いだろ
2: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 14:48:27.391 ID:AH5xqjxDp
大企業に無能社員が入りまくって業績下がるか
就職できないやつが増えて無収入だらけになるか
就職できないやつが増えて無収入だらけになるか
3: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 14:48:56.667 ID:t66XCJ9/0
最低賃金上げれば否応にもそうなる
アトキンソンが提唱するやつだな
アトキンソンが提唱するやつだな
4: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 14:50:31.885 ID:fsRQ+lBI0
人件費ケチって利益率あげてるところは
5: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 14:50:56.030 ID:KCjYg1/k0
企業の自由だぞ
6: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 14:53:35.239 ID:IGsDpwhyM
逆効果では?
7: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 14:55:14.560 ID:44JyTDN+0
正確には給料の安い会社をどんどん潰せば必然的に給料が上がる、だな
規模は直接には関係ない
規模は直接には関係ない
8: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 14:55:43.002 ID:InPwc0Uaa
>>7
直接は関係ないはずだが、当然ながら強い相関はあるぞ
直接は関係ないはずだが、当然ながら強い相関はあるぞ
9: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 14:57:07.493 ID:44JyTDN+0
>>8
知ってる
ただ、最新テクノロジーを備えた高収益のIT企業とかもいるので単に中小冷遇だけでは上手くないということ
知ってる
ただ、最新テクノロジーを備えた高収益のIT企業とかもいるので単に中小冷遇だけでは上手くないということ
10: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 14:57:15.199 ID:ROg0INz0M
中小企業を安く使って収益を上げてるのが大企業のほとんどだろ
15: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 15:03:22.045 ID:x8SVnYHVd
>>10
中小を安くこき使うまではいいんだよ
その中小の経営者が自分とその一族だけは
大手みたいな収入確保しようとするから
最低賃金しか出せないんだわ
中小を安くこき使うまではいいんだよ
その中小の経営者が自分とその一族だけは
大手みたいな収入確保しようとするから
最低賃金しか出せないんだわ
中小の給与計算やってる俺が言うんだから間違いない
彼らから顧問料もらってる立場で言うのもアレだが
中小経営者こそが日本経済が上向かない原因
11: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 14:57:54.304 ID:IGyrXkNHr
安く雇えるなら大企業だろうが安く雇うだろ
12: 名無しさん@HOME 2022/07/15(金) 14:58:58.896 ID:fsRQ+lBI0
会社がプールしてる金だけ上がってお賃金は横ばいな折れ線グラフみたことある
21: 名無しさん@HOME 2022/07/17(日) 16:12:18
中抜きは潰せとは思うが、資源のない日本が曲がりなりにも経済大国の体を成していられるのは、そういう価格で仕事を請け負ってくれる存在があるからやで。
こちらの記事も読まれております。
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント