1: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:19:37.17
501kWh 22200円
昨年同月
479kwh 14900円
昨年同月
479kwh 14900円
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
2: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:20:23.48
大麻でも栽培してるのか
3: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:20:32.86
ずっと寝てろよ
4: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:20:35.54
使いすぎ
5: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:20:57.44
何人暮らし?
6: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:20:58.28
寝てる時にもエアコンつけてるとそうなる
7: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:21:16.18
寝るときは要らないだろw
8: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:21:29.49
このスレ何回目だよ
9: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:22:15.88
家族がいると500くらい余裕超え
10: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:24:21.95
託送料金相当額 4090円 ←これなんだよ?今まであったか
11: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:25:46.23
今年
27,000円 730kWh 端数は適当
前年同月
25,000円 850kWh 端数は適当
27,000円 730kWh 端数は適当
前年同月
25,000円 850kWh 端数は適当
節電効果出たわ2000円アップで済んだ
ニートで24時間居る 家族3人住み
12: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:26:18.88
独身でも高いのに家庭持ちは破産するだろ
13: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:26:29.61
使用量を知るために送信してると思うんだけどその電気は電力会社が払っているの?
14: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:27:27.82
冬は主に灯油だから電気使用量少ないけど夏場は800kwh超える月がある
15: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:27:43.00
先月の2割アップくらいかと思ったらこんなのが今年から加算されていた
2023年度から導入される新たな託送料金制度「レベニューキャップ制度」
16: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:27:56.87
実は電気よりガスが凄かった
17: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:29:12.89
うちもいつも4000円ぐらいだったのに今月は9000円ぐらいだった
18: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:30:51.05
ツイッター見たら託送料金ってなんだよの声で皆さん怒っていらっしゃる
19: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:31:13.53
プーチンの戦費調達は順調ね
20: 名無しさん@HOME 2023/01/15(日) 17:32:00.46
脱原発成功だな
こちらの記事も読まれております。
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント