ワイ(26)と彼女(26)は無職カップルなんやが歓迎してくれる街ってどこがある?

鬼嫁まとめ

1: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:18:17.58 ID:llKAbsbr0
ちなスペック

ワイ
早慶卒
職歴ナシ
元カフェ店員

カッノ
短大卒
フリーランス
元アイドル

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}

https://js.ad-stir.com/js/adstir.js

var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};

https://js.ad-stir.com/js/adstir.js

var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};

https://js.ad-stir.com/js/adstir.js

オススメ記事

まとめサイト速報+

2: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:18:41.87 ID:llKAbsbr0
今は静岡県の伊豆とか熱海とか伊東市を検討してる

3: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:18:59.73 ID:llKAbsbr0
車の免許は取る予定

4: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:19:15.62 ID:9X3I7KY7a
お互い実家住みなんか?

9: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:20:42.53 ID:llKAbsbr0
>>4
お互い都内で一人暮らし
ワイは補助金カッノは事務所暮らし
もうすぐ両方出ていかなあかん

15: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:22:32.53 ID:zEFt5d+B0
>>9
補助金?

18: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:23:20.91 ID:llKAbsbr0
>>15
家賃補助的なのがあるんや
それないと高くて引っ越さなあかん

5: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:19:45.73 ID:abVylI4oa
職歴なしはキツイな
一年以上なら自治体の支援とかから社会復帰したらええで

13: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:21:25.95 ID:llKAbsbr0
>>5
今のところ7ヶ月やな
職業訓練受けてるからそれが職歴にかけるなら空白はあんまない

6: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:19:49.89 ID:llKAbsbr0
両方ガチでお金がない

7: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:20:07.28 ID:+lhPXftL0
ドヤ街

8: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:20:34.73 ID:GQaxxLOG0
寧ろ何もしてないのに歓迎されないとこなんて有るんか?

14: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:22:31.24 ID:llKAbsbr0
>>8
村社会的なやつやな
むしろ普通でもだめで熱烈歓迎してくれるところが理想
ワイも便利屋とか地域のために働いて恩返しぐらいは出来る

21: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:25:21.65 ID:GQaxxLOG0
>>14
その意味での熱烈歓迎なら村社会しかないやろ…

28: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:28:16.20 ID:llKAbsbr0
>>21
村社会は住民自治であって市主導の政策
つまり官主導で歓迎してくれるとこがええなってことや

42: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:32:31.68 ID:udPLW2sa0
>>28
若者カップルってのを売りにしてるけど逆にそれが売りになると思ってる理由ってなんなんや?
それ以外何も無いんか?

43: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:32:36.71 ID:GQaxxLOG0
>>28
イッチの希望は理解してるけど何故その地域で官が主導で住民誘致してるか考えたらイッチの希望は無理筋なの分からん?

54: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:38:19.78 ID:llKAbsbr0
>>43
いやいや現状どこも移住に補助金出してそれでも予算2024まで余ってるってのが現状
それにリスキリングなんかで既存職から需要ある職への配置転換があるのがもう少し先の決定事項
それ地方移住は一人よりカップルのほうが圧倒的に多い
なぜなら不安で行動力もない情報の集め方も下手な人が多数だから

これらを勘案して今の時期職を捨てるわけでもなく移住できるカップルの若者という政府からしたら手の出るほど貴重な人材は俺らしかいない
なのでその利点を活かしたいってことなのにどこに否定する要素がある?
感情ではなく理論で否定しようね

76: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:54:27.00 ID:GQaxxLOG0
>>54
話が噛み合わんね
もう少しゆとり持とうよ

10: 名無しさん@HOME 2022/11/21(月) 04:20:53.31 ID:dkAmEvjya
生活保護目当てで移住するの?
来ないで

こちらの記事も読まれております。

Source: 鬼嫁ダイアリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました