全額自費で私立大学に通おうと思っているのですが…

鬼嫁まとめ

1: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:04:09.679 ID:AT4/3qhu0
学費(奨学金)、下宿先での生活費や家賃光熱費、交通費、娯楽費など。
全部自分のバイト代でやりくりしようと思ってるんだけど、いける?キツいかな

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}

https://js.ad-stir.com/js/adstir.js

var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};

https://js.ad-stir.com/js/adstir.js

var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};

https://js.ad-stir.com/js/adstir.js

オススメ記事

まとめサイト速報+

36: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:20:55.857 ID:4ADEPtHq0
まあ少なくとも勉強は兎も角遊びなんか時間的にも金銭的にも出来ると思うな。
>>1が女でパパ活コンカフェフルでやるならやる気さえあれば遊び勉強金銭全部両立できるけど男なら勉強とバイトで時間カツカツで生活費諸々で金もカツカツだから勉強を捨てないと遊びなんか無理
でも勉強を捨てたらお前に残るのは残った半分くらいの学費だけだから高卒でニート4年してる方がいっそマシ

2: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:04:38.319 ID:ysuicjv9a
計算してみればいい

5: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:05:11.187 ID:AT4/3qhu0
>>2
生活費とかって毎月どれくらいかかりますかね

3: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:04:51.797 ID:ysuicjv9a
時給いくらのバイトをしようとしているのか

9: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:05:56.043 ID:AT4/3qhu0
>>3
東京の時給って結構良いんですよね?
よくわからないんです

4: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:04:54.189 ID:BHGHdSyl0
母子家庭だけど学費とかは全部奨学金でいけた
5/8は給付だから返還義務無しだけど

11: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:06:29.220 ID:AT4/3qhu0
>>4
うちも母子家庭なんで学費は奨学金でどうにかなりそうです

13: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:07:43.369 ID:BHGHdSyl0
>>11
どうにかなりそうならいいじゃん
実際かなりキツいけどな

あと下宿もするとなると現実的じゃない
余程優秀であったり要領良くないと無理だよ

22: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:12:11.397 ID:AT4/3qhu0
>>13
学費はなんとかなりそうなんですけど、生活費とか交通費とかがキツそうなんですよね
やっぱり下宿って現実的じゃないですかね、
仕送りとか無しで下宿してる大学生っていないんですかね?、

33: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:16:09.281 ID:BHGHdSyl0
>>22
マーチ理系だけど大学費用4年で650万
後はバイトで350万稼いでトータル1000万かかった
ちなみに授業料免除と給付で200ぐらいあとは無利子

職住は実家だから良かったけど、それらをプラスするとざっと1250万
頭良くないとの事で有利子第2子奨学金の上限12万を4年借りても576万
あと700万どうするの?
バイトと勉学両立させて成り立たせるには光るものが無いと出来ない

私立だったからボンボンしかいなくて俺みたいなやつは周りで見なかった。自主性試される所だから辞めてくやつも多数。余程の覚悟があるならチャレンジすればいいけど

6: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:05:12.982 ID:pCiH5Huea
頭良ければ貰える奨学金増えるんじゃね?

12: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:07:41.265 ID:AT4/3qhu0
>>6
頭はあんまり良くないですね
特待生?みたいなのは絶対無理です

7: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:05:40.476 ID:QGjQpGeE0
犬夜叉おすすめ

8: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:05:44.855 ID:lLTJFoqnM
俺は衣食住だけは親に頼ったわ
それも全部自力となると厳しいかもしれんね

18: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:09:40.866 ID:AT4/3qhu0
>>8
そうですよね
親は出してくれなさそうなんでキツいかもしれない

10: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:05:59.751 ID:GPvTx3Mj0
21時から7時までの夜勤居酒屋でバイトして全額いけたよ

19: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:10:50.347 ID:AT4/3qhu0
>>10
夜はバイト、昼間は勉強って感じですか?

23: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:12:39.746 ID:GPvTx3Mj0
>>19 そうそうずっと眠かったから全然おすすめしないや

14: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:07:45.371 ID:ysuicjv9a
最低賃金900円で計算すると

週休1日のフルタイムで208時間労働19万円(手取り16万)

週休二日のフルタイムで176時間16万円(手取り14万)

私立の学費半期50万円(月計算83333円)

やれるならやってみればいい

26: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:13:26.814 ID:AT4/3qhu0
>>14
これで勉強もしてたら遊びとかやる暇無さそうっすね..
ありがとうございます

31: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:15:20.605 ID:4ADEPtHq0
>>26
東京なら普通に13000円くらいのバイトもあるから流石に厳しく見積もりすぎ
週休二日のフルタイムで社会保険厚生年金抜きで21万は貰える

15: 名無しさん@HOME 2022/08/25(木) 20:09:08.694 ID:1yS5ieX+0
国立いってください

こちらの記事も読まれております。

Source: 鬼嫁ダイアリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました