1: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:54:05.53 ID:OQkTQshZ0
スマホが十分すぎるほど画質良い
超高解像度化もAI補正で可能
何より一眼レフ重い
お得意のボケ感も最近スマホで再現可能、最悪フォトショで何とでもなる
焦点距離もスマホが克服しつつある
超高解像度化もAI補正で可能
何より一眼レフ重い
お得意のボケ感も最近スマホで再現可能、最悪フォトショで何とでもなる
焦点距離もスマホが克服しつつある
あれ?
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
2: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:55:04.80 ID:Cbxc6mhBM
もはやセンサーが本体
3: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:55:22.95 ID:OQkTQshZ0
>>2
センサーいる?
センサーいる?
18: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:58:39.66 ID:Cbxc6mhBM
>>3
わざわざ高性能センサースマホに載せるためにどれだけ苦慮してるかわかってんのか?
わざわざ高性能センサースマホに載せるためにどれだけ苦慮してるかわかってんのか?
4: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:55:46.64 ID:Be+BZC1e0
フォトショでいいならもう全部描けや
8: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:56:52.45 ID:OQkTQshZ0
>>4
どゆこと?
どゆこと?
5: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:56:05.09 ID://JzZmS9a
用途を書いて用途の中で提言しような
11: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:57:18.14 ID:OQkTQshZ0
>>5
用途はいい写真撮る事やろそりゃあ
用途はいい写真撮る事やろそりゃあ
6: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:56:36.80 ID:iBsaUmkSa
PCモニターで見たら全然違うでしょ
12: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:57:41.47 ID:OQkTQshZ0
>>6
AIで何とでもなるんだが
AIで何とでもなるんだが
23: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:59:13.82 ID:iBsaUmkSa
>>12
少なくとも今は越えられない壁があるわ
モニターで見たことなさそう
というか駅とかのクソデカ引き伸ばしポスターとかスマホで撮れるわけないやん
少なくとも今は越えられない壁があるわ
モニターで見たことなさそう
というか駅とかのクソデカ引き伸ばしポスターとかスマホで撮れるわけないやん
43: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:01:22.87 ID:OQkTQshZ0
>>23
いやAI駆使すれば余裕
いやAI駆使すれば余裕
7: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:56:49.15 ID:yAfb6qMN0
スマホのボケ加工なんて気持ち悪くて使えないだろ
14: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:58:10.29 ID:OQkTQshZ0
>>7
じゃあ加工すればええやん
ボケ感の進化もすごいけどな
じゃあ加工すればええやん
ボケ感の進化もすごいけどな
42: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:01:20.36 ID:Zw+8keTF0
>>14
進化はしてるけど実用には全然足りんやろ
進化はしてるけど実用には全然足りんやろ
9: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:57:09.38 ID:npBOQoKH0
大きなモニターで見たら雲泥の差
スマホで十分て言ってる奴は所詮スマホの小さな画面で見て完結してる奴
スマホで十分て言ってる奴は所詮スマホの小さな画面で見て完結してる奴
15: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:58:31.38 ID:OQkTQshZ0
>>9
AIで補正すればええやん
AIで補正すればええやん
26: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:59:40.87 ID:QJUob0oy0
>>15
センサーが小さくてぼやけって映った像を高画質に直すAIなんてまだないやろ
センサーが小さくてぼやけって映った像を高画質に直すAIなんてまだないやろ
47: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:01:56.75 ID:OQkTQshZ0
>>26
ある程度は出来る
ある程度は出来る
51: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:02:53.02 ID:QJUob0oy0
>>47
できてない定期
できてる風にごまかす技術であって高画質に直すなんてできるわけないやろ
できてない定期
できてる風にごまかす技術であって高画質に直すなんてできるわけないやろ
55: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:03:42.73 ID:OQkTQshZ0
>>51
出来るんだよなあ
出来るんだよなあ
59: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:04:29.33 ID:QJUob0oy0
>>55
だからどのスマホにそのAI搭載されてんのか教えてよ
だからどのスマホにそのAI搭載されてんのか教えてよ
61: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:05:24.62 ID:OQkTQshZ0
>>59
PCで加工するけど
PCで加工するけど
63: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:05:55.32 ID:QJUob0oy0
>>61
じゃあそのソフト教えてw
じゃあそのソフト教えてw
67: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:06:37.65 ID:OQkTQshZ0
>>63
フォトショにも搭載してるしいくらでもあるけど
フォトショにも搭載してるしいくらでもあるけど
85: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:09:39.08 ID:QJUob0oy0
>>67
フォトショの高解像度化は引き延ばしたときに荒くならない技術であって
もとの画像を高解像度化することは不可能やで
撮ってないものを映すことはできな
フォトショの高解像度化は引き延ばしたときに荒くならない技術であって
もとの画像を高解像度化することは不可能やで
撮ってないものを映すことはできな
90: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:11:28.09 ID:OQkTQshZ0
>>85
最近のフォトショ1ミリも知らないのはわかった
最近のフォトショ1ミリも知らないのはわかった
93: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:12:07.62 ID:QJUob0oy0
>>90
最近もそうやで
きちんと説明読んでから使えよw
最近もそうやで
きちんと説明読んでから使えよw
10: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:57:16.03 ID:vsLumUf40
"ガチ感"や
20: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:58:50.12 ID:OQkTQshZ0
>>10
ガチ感ってなんや
ガチ感ってなんや
13: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:57:58.63 ID:/LIlq2tp0
望遠ができないじゃん
34: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:00:21.62 ID:OQkTQshZ0
>>13
望遠できるに決まってるやん
さすがに鳥撮るとかは無理だけど
望遠できるに決まってるやん
さすがに鳥撮るとかは無理だけど
16: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:58:32.47 ID:npBOQoKH0
スマホだと動体は無理だしな
24: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:59:26.85 ID:OQkTQshZ0
>>16
アクションカメラもスマホは克服しつつある
アクションカメラもスマホは克服しつつある
17: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:58:35.55 ID://JzZmS9a
じゃあ例えば動物園とか水族館はどうなん
27: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:59:41.08 ID:OQkTQshZ0
>>17
アクションカメラも行ける最近は
アクションカメラも行ける最近は
41: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:01:17.42 ID://JzZmS9a
>>27
アクションは自分が動くやつやろ
アクションは自分が動くやつやろ
19: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:58:48.47 ID:QJUob0oy0
さすがにセンサーの大きさが違いすぎて全然映り違うけどカメラで撮ったことあるか??
25: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:59:32.78 ID:npBOQoKH0
>>19
多分写真ていうのをスマホの画面でしか見たことないんやろな
多分写真ていうのをスマホの画面でしか見たことないんやろな
36: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:00:39.95 ID:OQkTQshZ0
>>19
一眼レフ持ってるけど
一眼レフ持ってるけど
48: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:02:03.61 ID:QJUob0oy0
>>36
で、スマホでそれと同じ画像とれてるんか?
お前のそのすごいスマホ教えてほしいわ
で、スマホでそれと同じ画像とれてるんか?
お前のそのすごいスマホ教えてほしいわ
21: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:58:55.60 ID:npBOQoKH0
AIで補正の意味わかって無さそうw
38: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:01:00.47 ID:OQkTQshZ0
>>21
高解像度カしてくれるこれ以上の説明いるか?
高解像度カしてくれるこれ以上の説明いるか?
45: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:01:39.59 ID:npBOQoKH0
>>38
じゃあ元画像とAI補正したとやらの画像貼ってみw
じゃあ元画像とAI補正したとやらの画像貼ってみw
46: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 09:01:54.07 ID:Cbxc6mhBM
>>38
AI補正は高解像度化じゃなくて発色補正だろ
AI補正は高解像度化じゃなくて発色補正だろ
22: 名無しさん@HOME 2022/09/12(月) 08:59:11.23 ID:fWGBYBY8F
じいさんの老後の趣味だから
大体おまいらに一眼レフ、300mm望遠買えないじゃん
大体おまいらに一眼レフ、300mm望遠買えないじゃん
47: 名無しさん@HOME 2022/09/19(月) 16:40:13
そりゃしっかりとした写真が好きな人じゃなきゃ要らないだろ
服とかと同じでユニクロで十分って人とちゃんとした服が良いって言ってる層がそもそも違う
話になるわけない
服とかと同じでユニクロで十分って人とちゃんとした服が良いって言ってる層がそもそも違う
話になるわけない
こちらの記事も読まれております。
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント