1: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:03:16.71 ID:L05GTmAmr.net
デバッガーA「うわっ…あかんバグ見つけた…誰か代わりに言わんかな…」
デバッガーB「うわっ…あかんバグ見つけた…誰か代わりに言わんかな…」
えらい人「なんでこんなバグにも気づかなかったんだ!!!!!」
弊社ついさっきの出来事や
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
78: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:51:13.47 ID:X54wEhmLp.net
デバッガーやなくてただのテスターやぞお前>>1
勘違いすんな
2: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:03:35.61 ID:L05GTmAmr.net
この仕事ほんまクソすぎるで
3: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:03:55.99 ID:1dkV5M9TM.net
クソなのはお前の職場や
4: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:04:02.45 ID:L05GTmAmr.net
ちなみに見つけたからといって何かあるわけでもなくただただエンジニアの機嫌を悪くするだけや
5: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:04:02.78 ID:ZVR0V3aR0.net
チケット切るのめんどくさいからね
8: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:04:45.20 ID:L05GTmAmr.net
>>5
わかるンゴ
ワイが見つけたことにしたくないンゴ
わかるンゴ
ワイが見つけたことにしたくないンゴ
6: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:04:13.54 ID:ChrIp8zSr.net
エアプ
7: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:04:37.14 ID:mnCWek2or.net
バグ報告しないデバッガーって存在価値ある?
9: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:05:22.24 ID:L05GTmAmr.net
>>7
形だけでもやってるふりすればお金が貰える
形だけでもやってるふりすればお金が貰える
60: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:33:47.22 ID:1h4C5Xpg0.net
>>9
価値マイナスじゃねーか
価値マイナスじゃねーか
10: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:06:00.95 ID:4Uq4qw6uM.net
デバッグとは…?
11: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:06:02.21 ID:2ruTd8RRr.net
会社のシステムがクソなんやな
バグ見つけたやつが損する環境を放置してる会社は伸びなそう
バグ見つけたやつが損する環境を放置してる会社は伸びなそう
12: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:06:09.83 ID:O4Lx+B6rd.net
バグ修正するのは別のヤツなんやったら言うたらええやん
13: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:06:10.90 ID:KojpqbJNd.net
ワイのとこは年間で一番多くバグ見つけたやつにプロジェクトリーダーが奢ってくれるわ
47: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:21:03.78 ID:AyrBhJ+WM.net
>>13
1年頑張った見返りが1食かよ
1年頑張った見返りが1食かよ
14: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:06:12.81 ID:+PnxPqn5r.net
見つけたら増給されないの?
15: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:06:17.01 ID:t3XBgwmLa.net
イッチがコーディングしたわけでもないのにバグ報告にはそんなに責任が伴うんか
デバッグの仕事のこと知らんけど
デバッグの仕事のこと知らんけど
16: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:06:30.40 ID:ChrIp8zSr.net
うちは手当て出るから
17: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:06:57.77 ID:qmlhmImG0.net
目の前にプログラマがいる現場で1年くらい永遠にアップデート→新しいバグ出る
を繰り返してたら雰囲気地獄になった
を繰り返してたら雰囲気地獄になった
22: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:08:28.13 ID:iArJOypd0.net
>>17
同じとこに詰め込んだらあかんやろ…
同じとこに詰め込んだらあかんやろ…
39: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:17:52.63 ID:qmlhmImG0.net
>>22
テストとプログラマは近い方が複雑な操作とかの説明しやすいけども
作ったものを指摘する立場だから距離感が難しいンゴねぇ…
テストとプログラマは近い方が複雑な操作とかの説明しやすいけども
作ったものを指摘する立場だから距離感が難しいンゴねぇ…
18: 名無しさん@HOME 2022/06/08(水) 13:07:26.99 ID:BrodauaYa.net
別に直す訳じゃないんやから報告すればええのに
24: 名無しさん@HOME 2022/06/09(木) 16:58:17
デバッグモードを使ってスキップするから気づかないバグもあるんだよな
こちらの記事も読まれております。
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント