2023/01/25
サッカー女子元日本代表でタレントの丸山桂里奈が25日、公式YouTubeチャンネル『マルっとカリっとさくさくチャンネル』に動画を投稿。「広島焼き」か「広島風お好み焼き」かという質問に、広島県出身のマネージャーが回答を寄せた。
幼少期、丸山の母が「広島」のお好み焼きにハマっていた時期があり、3ヶ月ほど毎日食卓にあがっていたことがあったという。そのため、丸山の中では「お好み焼き」といえば「広島」のお好み焼きというイメージになっているとのこと。また、夫である本並健治も同様に広島のお好み焼きが好きとのことで、夫婦で好みが同じことを明かす。「毎日食べられるもんね、広島焼きだったら」と絶賛した。
そんななか、ふと疑問を感じた丸山は、「広島焼きなのか、広島お好み焼きなのか、広島風のお好み焼きなのか? 何焼きなんだろう、本当の正解は?」と質問を投げかける。
マネージャーが広島県神石高原町出身らしく、「聞いてみたいと思います」と発言する場面があった。
すると、動画の概要欄にてマネージャー自らコメント。
「いつもお世話になっております。 広島出身のマネージャー、大崎です」と切り出すと、「本編中に丸山よりお好み焼きについての質問がございましたが、是非とも!! 『広島風のお好み焼き』と言って頂ければと思います」とお好み焼きの“呼び方”について言及した。
一方で、「かつて番組内で「広島焼き」という言葉を使ったことで、広島県民からの苦情が殺到したという噂があります」と過去にテレビ番組で取り上げたところ、一部の広島県民から批判があったとのこと。「『広島焼き』というのはとても恐ろしい言葉だと認識して頂ければと思います」とも喚起している。
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
広島風お好み焼きでもキレられた事あるんだが
じゃあ何て呼べばいいんだと聞いたら普通に「お好み焼き」と言えと言われたわ
広島で食ったら滅茶苦茶美味かったなぁ
関東で食べるのとはまるべ別物
やっぱり焼き物は焼き方が全てだから毎日そればっかり焼いてる人に焼かせると違う
怠がるってなんて読むの?
だるがるやろ
たいぎい
広島・・・広島焼き
大阪=大阪風お好み焼き
広島=お好み焼き
広島の方が先
結局この論争になるけど幅広く市民権を得た方が採用されるから282は却下
大阪 和風チヂミ
広島 和風ガレット
「広島のお好み焼き」の方が角が立たないと思う
お好み焼きとさえ呼称すれば、枕詞で広島と大阪を区別するのは問題ないらしい
いやでも大阪は「お好み焼き」で「大阪風お好み焼き」なんて言わんぜ
「広島風お好み焼き」はお好み焼きの派生、偽物という印象しかないが
広島県民はそれでいいのか
日本海を東海、竹島は韓国領と言われるのと同じくらいの嫌悪感があるということかと
あかんの?
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674632667/
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント