1: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 14:05:48.65 ID:qApooCeu
勝つのはどっち!?
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
2: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 14:46:47.13 ID:jt+EXjhA
九州選抜vs滋賀代表か
3: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 14:46:50.28 ID:nElUbm7b
浦和ですね
5: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 15:22:43.43 ID:P2vNfZcI
近江の甲子園夏春ベスト4を導いた山田は大スター
6: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 15:31:52.89 ID:XzxGM+4+
普通に近江が上。カントンは最弱地区
7: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 15:36:01.05 ID:an0UrrFe
近江勝ちそう
8: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 15:41:01.19 ID:X4r+OJGg
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
9: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 15:58:35.76 ID:mV5YB1ol
九州学院かな
10: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 16:01:16.50 ID:uvoXccFV
山田と浦学HRカルテットとの対決が注目だな
11: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 16:02:29.88 ID:ci8Aab7w
地力でいったら圧倒的に浦和学院だし、モリシもいないから謎采配も見込めない
ただ、近江は補欠校からの勝ち上がりで失うものが何もないし、こういうチームは勢いがあって強い
12: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 16:15:12.82 ID:qi4eOYhN
近江は棚ボタなんだからそろそろ空気読んで負けろ
13: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 16:35:34.99 ID:qApooCeu
近畿対決や!
14: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 16:44:27.26 ID:ntsC87K/
どちらが勝とうが主役は山田
15: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 16:57:17.68 ID:h6NPYOGk
今夜が山田
16: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 17:03:07.51 ID:0Sf3zU6C
昨年の天理、相模戦を彷彿させる
勝者は補欠の近江
勝者は補欠の近江
17: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 17:03:44.54 ID:QBsUbQBw
東の横綱浦和学院vs西の前頭6枚目くらいの対決
19: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 17:26:19.30 ID:d0Gjsyy0
>>17
関脇か小結ぐらいはあるやろ
関脇か小結ぐらいはあるやろ
20: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 18:04:20.19 ID:mV5YB1ol
>>17
西ではっきり近江より上なんて言える高校は桐蔭ぐらいだろ?
西ではっきり近江より上なんて言える高校は桐蔭ぐらいだろ?
18: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 17:05:47.25 ID:1gAdHrkK
山田3試合完投(延長タイブレーク含む)で疲労が蓄積されてる。
聖光戦と金光戦は楽な展開だったが、控え投手は登板なし。
酷使で山田がまた肘を傷めなければ御の字という状況。
21: 名無しさん@HOME 2022/03/28(月) 18:17:52.44 ID:uMtQYwgI
桐蔭えげつないし宮城・山田が完投するようだと勝った方は疲労でボコられそうやな。
こちらの記事も読まれております。
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント