週刊女性PRIME
パックンの節約術が身に染みる、今でも服を買うのは5年に1回「節約はガマンではなく“稼ぎ”」
華やかな芸能界に身を置きつつも「お金を使わない生活が好き」と語る庶民感覚たっぷりのタレントたち。背景にあるのは“過去の貧乏暮らし”。もったいないマインドを大いに学びたい。
ハーバード大卒のお笑いタレント「パックン」ことパトリック・ハーラン。投資家としても知られ、金融教育の講師として全国各地で講演会も行っている。
食費は1日300円、少年時代の極貧生活
しかし、その華々しい経歴とは裏腹に、少年時代は一時、生活保護を受けるほどの苦しい生活を送っていた。
「母と2人暮らしで、当時1人あたりの1回分の食費は89セント(約100円)。いつも安く買える味のしないチーズをパンにのせて食べました。牛肉も買えないから、パサパサの七面鳥にビーフ味のブイヨンで味つけしていました」
牛乳は高いからと、ずっと脱脂粉乳を飲んでいたそう。冬の暖房は16℃設定で毛布をかぶる。スノーブーツは買わずに靴下に長い袋をかぶせて代用していた。
厳しい家計を助けるため、10歳から新聞配達のアルバイトを8年間継続。そのころから自分の口座をつくり、コツコツと小遣いを貯める習慣が身についた。
その後は勉強が得意だったことを活かし、一念発起で借金をしてハーバード大学に入学。卒業したあとは、晴れてお金に困らない生活を手に入れたが、パックンは今も変わらず価値あるもの以外にはお金を使わない。
『1セントの節約は1セントの稼ぎ』
「子どものころの経験もあって、今でも無駄遣いは大嫌いなんですよ。飛行機もエコノミーだし、高級ブランドの服も買いません。安いスーパーを選んだり、ひとつのものを長く使い続けたり、コツコツと節約を続けています」
そのため、私服を買うのは5年に1回程度。靴下も同じものを20足まとめ買いし、片方が破れても、もう片方が無駄にならないようにしているという。
「日本では節約を『ケチくさい』と考えている人が少なくありません。でも、アメリカの格言に『1セントの節約は1セントの稼ぎ』というものがあります。節約で余らせたお金も、れっきとした自分の財産です」
“節約”と聞くとガマンを強いられている感覚になるが、“稼ぐ”という考え方ならモチベーションも上がる。まさに収入がなくてもお金を増やせるテクニックだ。
「貧しい家庭で育ったからこそ、普通の人より引き出しは多いと思っています。心がタフになったし、小さなことでも感謝の気持ちを持てるようになりましたね」
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
金がある人は使った方が日本は助かるんだけど
ビジネス節約だな
金持ってるのにアホ臭い
それなりに稼いでいるのにそんなに節約しても無意味だろ
あの世に金は持っていけない
必要に迫られてだけど
自分でも言ってた
ボクは貧乏でもモテた、服がダサくてもモテた
新宿で前方からめちゃくちゃカッコいい外国人が歩いて来て思わず目で追ってしまったら、パックンだった
爽やかに微笑えんでくれた
パックンはしまむらでもかっこよく着こなせると思うわ
今も貧乏なら自慢しろ
これは今でもだよ
前になるテレビでやってた
それなんだよなぁ
これ
それは節約を楽しんでないからだろw
おまえみたいな心が貧困なやつと一緒にするなw
何のために節約するかってことだろ
節約することでお得にゲットできることを楽しむ人もいれば
散財してハイブランド買い漁るのに心が満たされない人もいるからモチベは人それぞれ
心が貧しくなる人は周囲にも節約を強要する人とかケチな人で
金持ってても心が貧しい人は周囲の生き方や金の使い方に口出しする人だな
いつも一人で出てるやん
アメリカが景気いいのは借金してまでものを買うからだぞ
なんとかジョンソンみたいなやつもそうだがアメリカから日本に来るやつケチしかいねーな
景気が悪くなるのは個人のレベルじゃねーよ
自民が大企業減税やって溜め込ませてるから
パックンは物を買わない、贅沢をしないってだけで
投資という形で金を使って経済に貢献してるだろマヌケ
それな、収入に応じた消費を国内でしてくれないと景気が良くならんわ。
お金持ちは使わなくなります
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673312201/
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント