今日ね、旦那&娘は児童館。私は食料品買い物してたの。
買い物終えて児童館行ったら、スタッフさんが「パパ見てくれて、ママゆっくり買い物出来たね」的な感じでさ。うん、そうなんだけど。
ナスも牛乳もカレールーも【私自身の為の買い物】じゃなくて、ただの家事で。— ミイママ (@mimama2020) June 8, 2022
https://platform.twitter.com/widgets.js
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
旦那が仕事してる時に「ママ見ていてくれるから、パパ仕事に専念出来るね」とは誰も言わないよね?
深い意味は無いんだろうけどさ、あぁ、ママ業ってこんな感じだよね…って、ちょっと思った。
— ミイママ(@mimama2020)Wed Jun 08 14:07:17 +0000 2022
@mimama2020 外から失礼。
ぅちは私が稼ぎ頭でフルタイム勤務(残業あり)。それで家事育児ほぼ私。先日連日子供の病院お願いし、嫌な顔され連れて行った。病院では旦那さん大変だねと言われたそうで。ママには言いませんよね〓
パパ連れて来てる人多いけどね〓
病院=ママの発想がおかしい世の中です。
— 愛ポン(@ai0324ai)Thu Jun 09 15:01:59 +0000 2022
@mimama2020 めっちゃわかります!
うちも娘と旦那さんがちょーっと公園に行っただけで偉いねーっとか言われてますw
同じ言葉を何回も言われ、デジャブかって思いますw
世の中のママさんいつも頑張りすぎるくらい頑張ってます!
お疲れ様です(´°̥ω°̥`)
世の中よ母達をもっと労って〓️
— みくりん(@LAMDCH9LSr3iNTV)Thu Jun 09 13:55:02 +0000 2022
@mimama2020 本当にその通り。なんだけど、女性だらけの児童館でパパが赤子連れてアウェイな状況なのを見ると、声かけづらいし空気みたいになるし、なんかしんどい人はしんどいだろうなと思う。女性専用車に男性、みたいだなって。別に児童館以外の選択肢もあるんだろうけどさ。もっとパパもみんなきたらいいよね。
— ちぃこ(@chi_k03)Thu Jun 09 13:51:31 +0000 2022
@mimama2020 基本的にあまり誉められない、ママ業〓なんで私がパートにならないといけなくて、いざというときは私が仕事無理やり切り上げて迎えに行かないといけなくて、旦那は正社員で残業まで、できるのにな…差が激しいと思ってしまいます…。
— nagisa@はじめんありがとう(@s3ky9)Thu Jun 09 15:13:15 +0000 2022
@mimama2020 息抜きでもなんでも無く、ただの家事タスクの時短ですよね…。
分かります…。
助かるっちゃ助かるけど、〜だから良かったね!って言われる程の良かった感全く無い。
— もょも(@b14ZtlcvjsrNjGp)Thu Jun 09 15:54:53 +0000 2022
@mimama2020 イクメンなんて言葉は嫌いだ。
家族やぞ?やって当たり前だ。
という訳でお母さん毎日ご苦労さまです(*^^*)
— hoekuma(@hoekuma)Thu Jun 09 18:10:51 +0000 2022
@mimama2020 料理などの家事をしてくれる奥さんがいると、旦那さんはとてもありがたいと思います〓〓
家事は大切な人を大事にする立派な仕事だと思います〓キラーン〓
— とらうぃ〓お得&お金と働き方(@trawi_site)Thu Jun 09 19:37:13 +0000 2022
@mimama2020 僕が夜中のミルクからほとんどみてましたけど、ワクチンとか連れてくと確かにママいないのとか言われましたね。
何言ってんだ?と思ってました。
今はシンパパですがね。
— sora mirai(@soramirai3)Thu Jun 09 22:47:45 +0000 2022
@mimama2020 これはスタッフの方が悪いですね。正しくは「ママが買い物をしてくれたおかげで、パパは娘さんとの時間が取れたね」ですね。もちろん普段から「パパが仕事をしてくれるおかげで、ママは娘さんとの時間が取れるね」となる訳ですが。
娘さんの事を「手間と時間を取らせる存在」と捉えたスタッフが失礼。
— enebla(@asphelio)Fri Jun 10 01:42:33 +0000 2022
@mimama2020 逆に言うと、パパって何もできないって思われてるんでしょうね〓ちょっと子育て、家事やってるとこをみて偉いって言われるんですもん〓幼稚園児と変わらない褒められ方〓
— ( ・∇・)(@seijibenkyochu)Fri Jun 10 04:00:54 +0000 2022
@mimama2020 旦那さんが土日休みとかであれば、
土曜と日曜それぞれをどちらかの完全な自由な日に設定するのはいかがでしょう?
土曜日は完全に旦那さんの自由な日、
日曜日は完全に奥さんの自由な日、
日曜の家事は朝から晩まで全て旦那さんが担当する。
不可能な事ではないと思います。
— ミネ(@minerin999)Fri Jun 10 04:47:06 +0000 2022
@mimama2020 まぁ、確かに子供と一緒に買い物よりはゆっくりと買い物出来ただろうけど、、、
悪意がないんだろうな。ゆっくり出来たかを決めるのは、その人なのに、、、
— Airis(@5UNEc3w5vQtJkRE)Fri Jun 10 07:25:55 +0000 2022
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント