1: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:28:30.61 ID:AOxDbNCgp
なら入試も廃止するべきでは?
知能差別はええんか?
何で脳の多様性は認めないんや?
矛盾してないか?
知能差別はええんか?
何で脳の多様性は認めないんや?
矛盾してないか?
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
2: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:28:55.39 ID:AOxDbNCgp
ペーパーテストは知能差別とちゃうんか?
脳の多様性を全否定してないか?
脳の多様性を全否定してないか?
3: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:28:58.44 ID:ymI3vvlt0
それはそれこれはこれ
4: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:29:08.71 ID:tGDnJNbG0
入試は知能じゃなくて努力やぞ
5: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:29:35.31 ID:Jj6aMrhA0
>>4
学力は環境と遺伝やぞ
学力は環境と遺伝やぞ
8: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:30:13.94 ID:kOU1hH1td
>>4
家庭の経済力と相関関係があるぞ
家庭の経済力と相関関係があるぞ
16: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:32:19.39 ID:WOUzehdr0
>>4
知能指数は80%が遺伝で決まることがわかってるぞ
子供の偏差値と親の経済力は大きく比例するというデータもあるぞ
言うほど入試が「努力」で決まるか?
知能指数は80%が遺伝で決まることがわかってるぞ
子供の偏差値と親の経済力は大きく比例するというデータもあるぞ
言うほど入試が「努力」で決まるか?
18: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:33:06.21 ID:DqJJY7qaa
>>4
そういうなら容姿も”努力”やないか?
そういうなら容姿も”努力”やないか?
22: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:34:49.66 ID:aUooucB30
>>4
行動遺伝学で学力が遺伝するのは証明されてんだよなあ
行動遺伝学で学力が遺伝するのは証明されてんだよなあ
25: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:35:54.05 ID:nkLzFkfQ0
>>4
アホ丸出しですき
アホ丸出しですき
28: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:36:12.86 ID:7fatkwqo0
>>4
努力できない遺伝子持ってる人がかわいそうやん
努力できない遺伝子持ってる人がかわいそうやん
6: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:29:51.50 ID:74+22zP80
世間の流れに合わせてるだけやで
12: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:31:32.64 ID:hHB4eNXU0
努力で覆せる学力と努力でも覆せへん顔は勝手が違うやろ
努力してない言い訳見苦しいぞ
努力してない言い訳見苦しいぞ
13: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:31:42.93 ID:5yd6/US5r
外見には一元的な基準がないけど学力は客観的に優劣をつけられる
17: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:32:47.35 ID:5PueLfWFr
>>13
その理論だと好みが人によって違う顔の方が良心的まである
その理論だと好みが人によって違う顔の方が良心的まである
14: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:32:03.68 ID:+a2Hh37w0
そもそも学問する場所で見た目のコンテストやってるのがおかしいだけ
15: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:32:04.77 ID:FRy4sZoc0
容姿差別はダメって言われたからやめます
知能差別はまだいけそうなんでやります
知能差別はまだいけそうなんでやります
これだけや
19: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:33:10.19 ID:qRcrV2fF0
外見以外でも評価すればええやん
20: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:33:23.49 ID:dsw9C3dP0
入試は定量的に評価できるやん
23: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:35:23.97 ID:9O4HxfQS0
大学って研究機関なんでしょ
知能差別かどうかは置いといて、知能が無いと授業とか理論書とか論文とかも全く理解できないし研究も何もできないよ
知能差別かどうかは置いといて、知能が無いと授業とか理論書とか論文とかも全く理解できないし研究も何もできないよ
ちなみにミスコン廃止は割とやりすぎじゃねと思ってる
43: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:42:16.08 ID:aUooucB30
>>23
実際そうだよな
ミスコンにしろ知能にしろ、結果を出すことが大事なんであってさ
その結果の差を差別として扱うことは足を引っ張るだけなんよ
実際そうだよな
ミスコンにしろ知能にしろ、結果を出すことが大事なんであってさ
その結果の差を差別として扱うことは足を引っ張るだけなんよ
24: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:35:24.73 ID:+IQTFVRXa
学問(とその場所)に多様性を持たせるためであって学問には知能が必要だし望む人には高等教育を受ける機会が概ね保証されているため
35: 名無しさん@HOME 2022/05/30(月) 21:40:15.61 ID:w381M0HI0
大学は勉強をしに行くところであって顔で勉強するわけじゃない
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653913710/
こちらの記事も読まれております。
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント