ヤムチャはヘタレなのか?
番組にゲストとして登場した古谷は、これまで自分が演じてきたキャラクターについてトークを披露。その中で、自身が演じやすかったキャラとしてヤムチャを挙げたのだが、「ヤムチャはどちらかというとヘタレで自分より弱い敵としか戦わない」と分析していた。
なお、同番組で古谷はヤムチャについて「すごい人間っぽいキャラクターで一番やりやすいです」とも語っており、ヘタレを批判したというよりも、誰よりも人間臭いキャラとして愛着をもっていた模様。
たしかにヤムチャは、ほかのキャラと比べてバトルでの活躍シーンが少ない。むしろ、どちらかというと噛ませ犬の役を被ることが多かった。そのため、きわめて妥当な発言にも見えるのだが、熱狂的なヤムチャファンからは《声優さんがそんな風にヤムチャ見てたなんて残念やな…》《そんなこと古谷さんに嘘でも言ってほしくなかった》と悲しむ声も上がっている。
実は地球人でもトップレベル?
今回の件にかぎらず、ヘタレ扱いされがちなヤムチャだが、実は「ドラゴンボール」マニアの間では「戦闘力が高い」という説が有力だ。
まず、ヤムチャの敗北が度々取り沙汰されるサイバイマン戦だが、バトルそのものを振り返ればヤムチャが優勢だったのは明らか。死んだふりをしていたサイバイマンの自爆に巻き込まれただけなので、当時の戦闘力はサイバイマンの1200より高かったと言える。
また、アニメ『ドラゴンボールZ』ではさらなる強さを見せた場面が。人造人間編に入る前の修行パートで重力トレーニングを行うシーンがあるのだが、300倍の重力下で這いつくばりながらギリギリ耐えていた。
ナメック星に突入する前の孫悟空は、100倍の重力で這いつくばるほど。その後、トレーニングで100倍の重力を克服した悟空の戦闘力は、界王拳使用時に18万にまで達した。300倍の重力で何とか動けたヤムチャは、100倍の重力でトレーニングしていた当時の悟空よりも強いかもしれない。つまり、ヤムチャには20万を超える戦闘力があった可能性が高いのではないだろうか。
たんなる人間であるにもかかわらず、無限のポテンシャルを秘めているヤムチャ。ストーリーを盛り上げるため犠牲になってしまっただけなので、いつかその強さが認知される日も来るかもしれない。
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
クリリンが登場するまでは悟空のライバルだったな
その後クリリンに全部持っていかれた不遇なキャラ
悟空がスーパーサイヤ人になるきっかけもクリリンだし
ヤムチャが死んでブチ切れたのもクリリン
そういやワンピースでもサボっていう重要そうなキャラなのにほぼ出番のないキャラやってるよね
何で重力室で死にかけたエピソードをチョイスするんだw
クリリン>>>ヤムチャ>>>越えられない壁>>>サタン
って感じでしょ?
地球人ではナンバー2じゃないの?
天津飯はあとから実は純粋な地球人じゃないとかって設定になってた気がするから
他に強い地球人いなくね
ウーブがいる
あいつ地球人だっけ
ブウから分列したとかじゃなかったか
なんかあの辺覚えてないや
純粋ブウが地球人として生まれ変わったのがウーブ
GTのベビー戦でデブの魔人ブウと融合してお菓子ビームとか使えるようになるけど
ブウが人間に転生した設定だったと記憶してる
ドラゴンボール無印の頃
古谷「ヤムチャの声をやってます」
周囲「すげー」
ドラゴンボールZ以降
古谷「ヤムチャの声をやってます」
周囲「ぶははwww」
鳥山明先生からもヤムチャは愛されていた
だからつおい
狼牙風風拳に憧れてドラクエ3でも戦士さっさと見限って武道家にヤムチャて付けてその後賢者にしてまた武道家にしてはぐれ狩りまくってレベル99にした俺もいるんだけど
>「ヤムチャはどちらかというとヘタレで自分より弱い敵としか戦わない」
?????
こいつちゃんと原作見てるのか?
戦った相手が自分より強かっただけで、
ヤムチャ自身が自分より弱い相手選ぶことないんだが?
むしろべジータのほうが弱い奴と闘って優越感得るイメージ
序盤の敵はほとんど話にならんからな
タオパイパイとか天津飯とかさ
バトルマンガはほとんどそれだけどな
自分で投げた丸太に乗って移動するのは子供が真似したくらいだからタオパイパイは最強
真似できた子供連れてきて
強さがインフレ起こしてくからな
初期メンバーは戦力外状態だったけど一矢報いた
直前でベジータ悟飯クリリンが三人がかりでグルトようやく倒して他には手も足も出ないって感じだったのに
あの世でチャオズやヤムチャがギニュー特戦隊に勝てるのは子供ながらに無理あると思った
>>147
原作にはない話だっけか
あれはパラレルワールドのような別物として捉えてる
セルを気功法で足止めできる達人だぞ
一つしかない命がかかった戦いにバクチはできない
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653914966/
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント