『夜に駆ける』で一世を風靡した音楽ユニット『YOASOBI』。
一時期は飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍していたが、最近では一発屋だと指摘する声も多い。
「これまで、新曲を発表すれば話題になっていた『YOASOBI』ですが、5月30日にリリースを控えている『好きだ』は全く話題にならず。その一つ前に発表された『ミスター』も悪くはないのですが、パッとしない印象です」(芸能ライター)
また、直木賞作家4人による書き下ろし小説を「YOASOBI」が楽曲化するというプロジェクト『はじめての』も不評だった。
「『はじめての』は〝はじめて〟を題材として描かれた、4つの物語が収録されている小説の発売とともに幕を開けました。プロジェクトの一環として『YOASOBI』はYouTubeチャンネルにて、小説『はじめての』に登場する名シーンを99人の声優とボーカルのikuraの合計100人が朗読した動画を連投。YouTubeの画面を20秒にも満たない100個の朗読動画で埋め尽くしましたが、これが大不評。〝100連投〟事件がきっかけなのか、チャンネル登録者数は一時、5万人近く減少したといわれています」(同ライター)
YOASOBIは一発屋なのか?
一時期の勢いがなくなったようにも思える「YOASOBI」に、
《紅白出てからの失速具合ヤバすぎるやろ。こんなに賞味期限短いとは思ってなかった》
《「夜に駆ける」以上の曲がない。似たような感じの曲ばっかりだし》
《一発屋ではなく「夜に駆ける」と「怪物」だけの二発屋》
《古塔つみが思い浮かぶから無理になった》
《毒にも薬にもならんクッソつまらんワンパターン曲しかない。いきものがかりレベルであんなもんに傾倒する大人いたら幼稚過ぎてヤバいよ系音楽》
《まじで全部同じ曲にしか聞こえない。どこかの漫画家みたいに、一回描いた絵を何回も別のシーンで使い回すみたいなクソ曲しか出せないからだろ》
《あらゆるコンテンツの賞味期限が早くなりすぎた。ミュージシャンも例外ではない》
など、指摘する声が寄せられている。
「どの楽曲も『夜に駆ける』と似たような曲調というのも、不評の原因かもしれません。また、NHKの『紅白歌合戦』に出場したあと、メディアへの露出が激増。ミステリアスな雰囲気がウリでしたが、レア感がなくなってしまったのも勢いを失うキッカケだったかもしれません」(同ライター)
新曲「好きだ」で一発屋ではないことを証明してほしいものだ。
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 1,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-e86f6950”,
ad_spot: 2,
center : true
};
}
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 1,
center: false
};
var adstir_vars = {
ver: “4.0”,
app_id: “MEDIA-d3aee07c”,
ad_spot: 2,
center: false
};
でも市場は若者だけで成り立ってるわけではないから全体でみたらヒットとまでいかないんだろう
かなり人を選ぶ曲だから刺さる人より刺さらない人の方が圧倒的に多いだけなんだろうね
マスゴミは流行ってるように上手く作り上げたけど思った以上に流行らなかったから見限ったんかも
露出の仕方が駄目なんかなぁ
>>1でも触れてるけど
自我を出すな
受け手が思い思いにイメージしている方が
「解釈ちがい」が起きないで良いのかもしれない
色々出過ぎればそりゃ飽きられる
楽曲は全体的には良くても抜けてるのは夜駈の前後の3~4曲だけだし
あっ、困ります
夜に駆けてたら朝になったのでYOASOBIも終わっただけ
幾田りら名義で今期のドラマ主題歌やってんな
軸足が本来のソロ活動に行く可能性は高いな
本業やってる昼間はやらない遊びって意味合いらしいしな
よくわからないけど、打込み音楽って飽きるし、心に響かないんだよね。
わかる
嫉妬した無能にイチャモンつけられ続けていて気の毒になってきたわw
いきものがかり
もらい事故でワロタ
もうごり押しで流行を作るのは無理だよ
誰でも自分の好きなものをいくらでも簡単に選べる状況になったから
力のある本物しか残れない
YOASOBIは消えてもayaseは上手いことやっていきそう
ヨアソビ以外無風だから無理だよ
米津やあいみょんは他でも一発当てたからな
群青だけ好きなんだけどな
続く曲がイマイチだった…
作曲してる方にヨルシカのなぶなみたいな才能の幅を感じない
何言ってんだよ
立派なアーティストだろ
もともとそういう企画のユニットでしょ
「一発屋だと指摘する声も多い。」
仮に一発屋だったからって何か悪いの?
一発当てられるだけでも大したもんなはずだよ?
過剰に持ち上げて馬鹿に妬ませて、そいつらがバッシングしたらその尻馬に載ってバッシングする
マスゴミのいつもの手口
ジェネリックの何人かが疑われてるな
相変わらず発掘は続いている
ほとぼりが冷めるのを待ってる
ミスチルやB’z世代と比べて
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653829128/
Source: 鬼嫁ダイアリー
コメント